最新記事

アメリカ政治

女性蔑視のトランプを支える「トランプの女たち」のナゾ

THE TRUMP-BRANDED WOMAN

2018年11月27日(火)17時00分
ニーナ・バーリー(ジャーナリスト)

イバナ・ツェルニチコバ

チェコスロバキア(当時)生まれのイバナがニューヨークにやって来たのは1976年。その頃アメリカのテレビで盛んに流れていた香水のCMでは、会社で懸命に働いた女性が退社時に香水を一吹きし、晴れやかな顔で帰宅する姿が描かれていた。

80年代に入ると仕事を持つ女性は珍しくなくなったが、男と同じように働くことを求められた。トランプは性差別者だが女性の社会進出を拒まず、巧みに利用した。彼は女性を雇った。当時としては珍しいことだが、トランプ・タワーの建設に女性エンジニアを起用している。

トランプと最初の妻イバナは77年に結婚。2人の派手なライフスタイルやイバナの派手で大きなヘアスタイルはメディアで盛んに報じられた。イバナはキャリアを築こうとし、トランプ・タワーをはじめとする夫の主要な建物のインテリアデザインを手掛けた。88年にはニューヨーク・ポスト紙が、イバナは「あの男の後ろではなく、横にいる女性だ」と書いた。

本人はこの虚像を信じたかったのだろう。「妻が働きもせず、何の寄与もしなかったら、ドナルドは遠からず彼女の元を去るはず」だと、タイム誌に語っている。しかし現実のイバナは仕事と家庭生活をこなすのに必死で、燃え尽きる寸前だった。

trumpwomen02.jpg

トランプとの間に3人の子を儲け、カジノやホテルの経営を任されたイバナは離婚後も実業家として成功 Ron Galella-Wireimage/GETTY IMAGES

イバナは夫と対等な関係になれると考えていた。「イバナはトロフィーワイフ(見せびらかすための美人妻)ではなかった。(トランプ)帝国を築き上げたパートナーだった」と、彼女の友人は言う。しかし夫は、そうは思っていなかった。妻を励ましたが、見下してもいた。「妻に払う給料は年に1ドルだが、ドレスは好きなだけ買ってやる」。88年にイバナをプラザ・ホテルの社長に就けた際、トランプはジョークのつもりでそう言っている。

夫婦でオプラ・ウィンフリー・ショーに出演したときは「意見の相違はそれほどない。イバナは最終的に私の言うことを聞くから」と言った。イバナは「男性優位主義者ね」と夫をからかい、観客と一緒になって笑った。

しかし内心では笑っていなかった。ある日、女性エンジニアのバーバラ・レスがイバナに、トランプとはやっていけないと訴えたときのこと。驚くことにイバナは泣き出した。「私の気持ち、あなたには分からないでしょうけど、私は24時間、彼と一緒にいなければいけないのよ」。イバナはそう言ったと、レスは言う。「それで彼女がとても気の毒になった」

イバナはトランプがマーラ・メイプルズと浮気しているのを知って、90年に離婚の申し立てをした。泥沼の法廷闘争を経て、92年に離婚が成立。イバナは1400万ドルの現金、コネティカット州にある45室の豪邸、トランプ・タワーのアパート(ここで子供3人を育てた)、年間65万ドル以上の養育費と生活費を手に入れた。

イバナは働く女性だが、フェミニズムの旗手ではなかった。トランプの女性版だった。共産圏で育ったイバナは貪欲な実業家に変身し、トランプとの離婚後は小説や自己啓発本を書く傍ら、衣料品やジュエリー、化粧品などの事業を手掛けた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中