最新記事

移民

トランプが中間選挙でやり玉にあげる中米の移民キャラバン 今も米国目指して北上中

2018年11月6日(火)17時00分

旅に出た理由

日の出から2時間後の午前9時、キャラバンの先頭集団がピヒヒアパンに到着した。

そのはるか手前では、エスコバル家の兄弟が歩いては立ち止まり、ジグザグに歩いて茂みに入ったかと思うと、また歩き出しては立ち止まっていた。

「もう何日もずっと歩き続けている。この辺で少し休もうか」

エスコバルさんが、飛び跳ねてふざけながら歩く兄弟に声をかけた。

兄弟たちは腰を下ろすと、すぐにレスリングごっこを始めた。マリアさんは腰を下ろすなり、リュックにもたれて眠ってしまい、兄弟が暴れても微動だにしない。エスコバルさんは、背中をぐっと伸ばして空を眺めながら、この旅に出た理由を話してくれた。

7人きょうだいの長子として生まれ、エスコバルさんは母親を助けるため、学校も刑事になる夢も諦めた。

人生が暗転したのは18歳の時だったという。仕事に向かう途中で、知り合いの男に拉致された。自力で逃げ出したが、元警察官で「バリオ18」というギャングのメンバーである男に性的暴行を受け、妊娠していた。バリオ18は、「MS13」と並び、エルサルバドルやホンジュラスの大半を勢力下に収める凶暴なギャングとして知られている。

男は姿を消した。殺されたと言われているが、遺体は見つかっていないという。

エスコバルさんは、生まれてきた女児を育てながら、別の男性の息子を産んだ。この男性は、迎えをやると約束して米国に渡ったが、1年たたないうちに別の女性と結婚したと聞かされた。

そしてエスコバルさんは、バイクタクシーのドライバーと恋に落ち、デンゼル君とアドナイ君が生まれた。だがこの男性は、物を投げつけたり、彼女や息子たちを虐待したりするようになり、ついには彼女が料理人や針仕事をして貯めた金で家賃を払っていた自宅から、彼女を追い出した。

近所の人からキャラバンのことを聞かされたエスコバルさんは、素早く荷造りした。ビニールのシート。子どもたちの衣服と、せっけん。上の子ども2人は後で迎えに来ることにして、家族の元に残した。

支援団体は、キャラバンがいつごろどの地点で米国国境に達する見通しか明言していない。多くの人がメキシコにとどまることを選び、集団がばらける可能性が高いとしている。

エスコバルさん一家が、力を奮い立たせて立ち上がった。

デンゼル君は、いくつか前の町で国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のスタッフがキャラバンに配ったパンフレットが捨てられていたのを拾い、広げて見ていた。

メキシコ政府は、キャラバンを解散させるために、メキシコ南部で亡命申請を出せば、臨時雇用と身分証を提供すると提案しているが、ほとんどの移民がその提案を蹴った。

「だめよ。米国の方がいい。すべての面で」と、エスコバルさんが息子に言い聞かせた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中外相が電話会談、30日の首脳会談に向け地ならし

ワールド

アルゼンチン大統領、改革支持訴え 中間選挙与党勝利

ワールド

メキシコ、米との交渉期限「数週間延長」 懸案解決に

ビジネス

米クアルコム、データセンター向けAIチップ発表 株
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中