最新記事

移民

トランプが中間選挙でやり玉にあげる中米の移民キャラバン 今も米国目指して北上中

2018年11月6日(火)17時00分

10月29日、午前4時を少し過ぎたころ、流れ星が光る空の下で、中米からやって来た移民たちは荷物を肩に担ぎ、がたがたの歩道を歩き始めた。25日、メキシコのマパステペクからピヒヒアパンに向かう途中、道で休むグレンダ・エスコバルさんと息子のアドナイ君(2018年 ロイター/Ueslei Marcelino)

午前4時を少し過ぎたころ、流れ星が光る空の下で、中米からやって来た移民たちは荷物を肩に担ぎ、がたがたの歩道を歩き始めた。最初は数人ずつ、だがすぐに奔流のような人の流れとなって、次のメキシコの町を目指して進む。

彼らは、真っすぐにためらいなく歩いた。話す人はほとんどいない。彼らのコンパスは北の方角、米国を指している。

その日の彼らの目的地は、約48キロ離れたピヒヒアパンの町。中米から米国入りを目指して北上している数千人規模の移民集団(キャラバン)の、次の中継地だ。トランプ米大統領は、こうしたキャラバンの動きに激怒し、メキシコ国境を閉鎖して中米への経済支援を打ち切ると警告している。

ホンジュラスから来たアドナイ君(5)とデンゼル君(8)の兄弟は、まだ眠い様子で、マパステペクの町からピヒヒアパンに向けて出発した。母親のグレンダ・エスコバルさん(33)は、アドナイ君の手をしっかりと握っている。友人のマリアさんは、デンゼル君のTシャツをつかんでいた。

明かりを持っている人は誰もいない。道は穴ぼこだらけで、油断できない。ほんの数メートル先を見るのにも、反対側の車線を走ってくるトラックのヘッドライトだけが頼りだ。

数分歩くと、若い男性がひざを抱えて道端に横たわっていた。岩に足首をぶつけて、痛くて立てないのだという。

エスコバルさんと息子たちは、ずっと先まで続く人の流れに遅れないよう、そのまま通り過ぎた。

エスコバルさんの最終目的地は、ロサンゼルスだ。知り合いは1人もいないが、「夢の中で神様が、そこに向かいなさいとおっしゃった」のだと言う。

2016年の米大統領選で不法移民の取り締まりを公約に掲げて勝利したドナルド・トランプ氏は、11月6日の中間選挙を前にこのキャラバンを選挙戦の格好の材料として取り上げ、共和党への支持をあおっている。

とはいえ、キャラバンに参加しているのは、暴力や貧困を逃れて中米から米国に向かう年間数十万人の移民のほんの一部でしかない。

キャラバンの参加者数の推計は、3500人程度から7000人超までと幅がある。道程の厳しさから途中で諦めたり、メキシコで新生活を築くことに決めたりして、すでにキャラバンから去った人もいる。一方で、メキシコ南部で新たに加わった人も多い。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中外相が電話会談、30日の首脳会談に向け地ならし

ワールド

アルゼンチン大統領、改革支持訴え 中間選挙与党勝利

ワールド

メキシコ、米との交渉期限「数週間延長」 懸案解決に

ビジネス

米クアルコム、データセンター向けAIチップ発表 株
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中