最新記事

「儲かるエコ」の新潮流 サーキュラー・エコノミー

サーキュラー・エコノミー 世界に広がる「儲かるエコ」とは何か

THE CIRCULAR ECONOMY GOES MAINSTREAM

2018年10月10日(水)18時50分
ウィリアム・アンダーヒル(ジャーナリスト)

サーキュラー・エコノミーの推進者たちは巨大企業とも敵対しない。循環型の経済は雇用を創出し、経済成長を助けると熱心に語る。そうすれば大企業も前向きになる。

現に、エレン・マッカーサー財団のパートナー企業にはグーグルやナイキ、ユニリーバ、ルノーなどが名を連ねている。アパレル業界対象の「メーク・ファッション・サーキュラー」キャンペーンにはバーバリーやGAP、H&Mも参加している。

政治家にとっても利点がある。環境問題に関心の強い有権者に喜ばれ、財政支出も削減できるからだ。2年前、アリゾナ州フェニックスの市長は、それまで埋め立て地に捨てるしかなかった街路樹のヤシの木の枯れた枝葉の循環的な使用法を思い付いた。細かく砕いて他の材料と混ぜ、動物の餌にするのだ。これを実用化した企業は、今や年商1000万ドルに成長している。

大企業の支配を心配する声も

EUも積極的だ。サーキュラー・エコノミーに転換すれば合計17万人の雇用を創出できるし、天然資源の調達量が20%ほど減るので域内GDPが3%上昇すると試算する。中国、イギリス、フランス、カナダなどの政府も循環型への転換を表明している。

先頭を走るのはフィンランドだ。世界初の完全なサーキュラー・エコノミーを実現するという目標を掲げている。理想ではない、現実的かつ実利的な目標だ。

「わが国には(林業をはじめ)天然資源に依存する産業が多い。循環型経済に転換すれば、資源の価値を最大限に引き出せる」と、フィンランド・イノベーション基金(Sitra)のマリ・パンツァーは言う。Sitraは横浜で開催される循環経済フォーラムの共催者に名を連ねている。

ただし、産業界の積極的な姿勢に不安を感じる人もいる。原料の効率的な利用で生産コストが下がれば企業は増産に走り、環境面のメリットが相殺されてしまうと指摘するのは、環境保護系のシンクタンク「スマートCSOsラボ」のミーチャ・ナーベルハウスだ。

モノではなくサービスを売るというシェア経済の動向にも問題がある。ベビー用品や日曜大工道具をシェアするのはいいが、「大企業の支配するシェア経済では企業側の力が強くなり、格差が拡大するだけだ」と、彼は言う。ウーバーで働く運転手の労働条件を考えれば、確かにそのとおりだ。

いずれにせよ、横浜の世界フォーラムにはIWC(国際捕鯨委員会)からIMFまで1000もの団体が結集する。「海の女」のマッカーサーに言わせれば、それはサーキュラー・エコノミーが「単なるアイデアではなく、現に走り出している」証拠だ。順風満帆、であることを祈ろう。

【参考記事】パンの44%が廃棄処分、だからビールを作りました
【参考記事】昆虫食は人間にも地球にも優しい(食糧危機対策になるだけでなく)

※サーキュラー・エコノミーの20のビジネス・アイデアも紹介した本誌10/16号(10/10発売)「『儲かるエコ』の新潮流 サーキュラー・エコノミー」特集は、こちらからお買い求めになれます。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米財務長官、複数住宅を同時に「主たる住居」と申告=

ワールド

欧州委、イスラエルとの貿易協定停止を提案 ガザ侵攻

ビジネス

カナダ中銀、0.25%利下げ 政策金利は3年ぶりの

ビジネス

米一戸建て住宅着工、8月は7%減の89万戸 許可件
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協…
  • 10
    「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中