最新記事

韓国事情

東京五輪は大丈夫? 韓国・平昌で厄介物になった五輪遺産

2018年8月29日(水)17時30分
佐々木和義

平昌五輪の会場建設は、突貫工事で行われたわけだが… Pawel Kopczynski-REUTERS

<平昌五輪が閉幕して半年、会場や鉄道など五輪の「遺産」の管理をめぐって韓国では対立が続いている>

平昌五輪が閉幕して半年。開催地の江原道は五輪施設のスピードスケート競技場やアイスホッケーセンター等を維持する管理費用の75%を国が負担し、25%を地元自治体が負担する案を提示しているが、国が難色を示すなど冬季五輪のレガシー(遺産)の管理を巡って対立が続いている。

管理者が決まらないアルペン競技場

アルペン競技が行われた江原道旌善(チョンソン)は原状復旧と存続で意見が対立する。競技場の建設用地は、原生林が生い茂る山林保護地域で、生態系の宝庫と呼ばれていた。

スロープの55%以上を復元して自然生態系を回復する計画だったが、五輪後の3月の国会で都鍾煥(ド・ジョンファン)文化体育観光部長官が本来の目的であるスポーツ施設として活用を模索すると述べて状況が一変した。2021年冬季アジア競技大会の招致を目指す提案が出され、地元の旌善郡は観光資源としての活用を主張する。

環境保護団体は、早期の復元を求めて監査院に監査を要求し、環境部も生態復元の不履行は環境影響評価法違反であるとして江原道に1000万ウォン(約100万円)の過怠金を科したが、地元住民600人余りが2018年8月22日に大統領府前で集会を開いて復元反対を訴えた。

管理者が決まらないスロープは放置されたままとなっており、周囲の土砂が流出してゴンドラを支える柱の一部が傾くなど、台風シーズンを前に土砂崩れを心配する声が上がっている。

氷がなくなった"巨大倉庫"の様相

江陵のスケート競技場も冷凍物流センター、テニス場、コンベンションセンター、スケート場、国家代表練習施設などさまざまな案が挙がったが結論には至っていない。常駐職員が清掃や主な機能の点検を行なっている程度で、8月に中央日報が取材した時には氷がなくなった"巨大倉庫"の様相を呈しており、コンクリートの底は割れていたという。

ボブスレーやスケルトンなどのそり競技が行われた平昌アルペンシアスライディングセンターは平昌五輪の閉幕から10日後の2018年3月5日に閉鎖が決まった。

そり競技は競技人口が少なく、選手とスタッフ合わせて19人しかいない。平昌五輪に向けて代表を育成したが、閉幕と同時に閉鎖と支援打ち切りが決まった。予算の目処が立たなくなった代表チームはスライディングセンターの廃止と同時に解散した。施設の今後は決まっていない。

(参考記事)韓国で後を絶たないパワハラ事件 SNSでさらに表面化

仁川空港とソウルを結ぶ高速鉄道KTXも廃止

早々に撤去を決めた施設もある。開会や閉会式が行われたオリンピックプラザは聖火台を残して解体した。人口4000人の平昌郡横渓里では活用方法がないという理由からだ。予算の浪費という声もあったが、思い切った決断として注目されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱電機、退職金加算の時限制度を実施 募集人数は定

ビジネス

午後3時のドルは148円前半、首相辞任表明で円全面

ビジネス

ホンダ、小型モビリティ「ユニワン」を事業化 30年

ビジネス

ドイツの7月輸出、予想外の減少 鉱工業生産は増加
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給与は「最低賃金の3分の1」以下、未払いも
  • 3
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接近する「超巨大生物」の姿に恐怖と驚きの声「手を仕舞って!」
  • 4
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 5
    コスプレを生んだ日本と海外の文化相互作用
  • 6
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    「日本語のクチコミは信じるな」...豪ワーホリ「悪徳…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中