最新記事

移民政策

女子学生殺害事件を移民排斥に利用するトランプ「だから壁が必要なのだ」

Mollie Tibbetts: Trump Blames Illegal Immigration

2018年8月24日(金)15時00分
シャンタル・ダシルバ

モリー・ティベッツの殺害容疑でメキシコからの不法移民とされる男が捕まった Iowa Department of Public Safety

<白人女性が殺された事件を受けて、不法移民は危険だとトランプは喧伝するが、データによればそれこそ「フェイクニュース」だ>

米アイオワ州の20歳の女子学生モリー・ティベッツが、行方不明になって34日後の今週、遺体で見つかったが、トランプが彼女の死を不法移民のせいにしていることに、批判が高まっている。

捜査当局は、メキシコからの不法移民とされるクリスティアン・リベラ(24)をティベッツ殺害の容疑者として拘束した。ドナルド・トランプ米大統領とホワイトハウスはすぐさまこれに飛びついた。ティベッツが帰らぬ人になったのは、移民関連法の不備と不十分な国境管理によるもので、「だからこそ国境の壁が必要なのだ」と、トランプは言った。

これに対して、ティベッツの親族の一人が事件の政治利用をやめるよう求めるなど批判が高まっている。

トランプは8月23日のツイッターの動画で、「すばらしい女子学生モリー・ティベッツは、永遠に家族と引き離された。メキシコから不法入国した人物が彼女を殺害した」と断じた。「アメリカには国境の壁が必要で、移民法、国境法を変えなければならない。これは共和党がやらなければならない。民主党はやらないからだ。今回の事件は多くの事件の一例に過ぎない」

ホワイトハウスは同時に、「『アメリカにいるべきではない人物が犯した犯罪によって永遠に(子供と)引き離された』親たち」を紹介するビデオを公開。「引き離された seperated」という言葉を繰り返すのは、国境で不法移民の親子を引き離して全米から批判を浴びたことに対する当てつけだ。ホワイトハウスは「(引き離されたのは)彼らだけではない」と言いたいようだ。

「私はそこまで偏狭じゃない」

強硬な移民政策を正当化するために、トランプ政権がティベッツの死を利用することを批判した1人が、ティベッツの「またいとこ」のサマンサ・ルーカスだ。8月21日夜のツイートが一気に拡散されている。「わたしはモリーの親族だが、モリーが殺されたからといって悪いのは移民だと考えるほど了見は狭くない」

ルーカスは、「モリーの死を政治的に利用するのはやめてもらいたい」と訴える。

トランプは不法移民の犯罪について頻繁に取り上げる。大統領候補だった2015年6月には、「メキシコ移民はドラッグの売人、犯罪者で、レイピストだ」と発言したこともある。しかし複数の研究によれば、移民の増加と犯罪率の間に関連性は認められない。

専門誌「ジャーナル・オブ・エスニシティ・イン・クリミナル・ジャスティス」に掲載された大規模な統計調査では、1970年から2010年にかけて、全米200の都市圏で移民の比率と犯罪率を4つの大学の研究者グループが比較調査している。

これにNPO団体による2016年までの最新調査を追加すると、この間に全米の移民人口は118%増加しているが、暴力犯罪の発生件数(殺人、強姦、暴行、強盗)は36%減少していた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ADP民間雇用、予想外の3.2万人減 23年以来

ワールド

ハマス、米調停案の検討3日目に 赤十字がガザでの活

ワールド

EU首脳「ドローンの壁」協議、ロシアの領空侵犯に対

ビジネス

9月米ISM製造業景気指数は49.1、7カ月連続で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」してしまったインコの動画にSNSは「爆笑の嵐」
  • 3
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引き締まった二の腕を手に入れる方法
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かっ…
  • 8
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 9
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 10
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 4
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 7
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 8
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中