最新記事

イスラム過激派

黒づくめにレプリカ小銃の幼児が軍事パレード? インドネシア、独立記念日の行進が議論に

2018年8月21日(火)18時20分
大塚智彦(PanAsiaNews)


幼稚園児によるイスラム過激派風パレードの騒動を伝える現地メディア CNN Indonesia / YouTube

ジョコ・ウィドド政権の過激思想対策

インドネシアは2019年4月に大統領選挙、国会議員選挙を控えている。8月10日には大統領選に臨む正副大統領候補のペアが正式に決まり、9月からは長丁場の大統領選の選挙運動が本格化する。

現在のジョコ・ウィドド大統領はインドネシアの国是でもある「多様性の中の統一」を掲げて多数派のイスラム教徒だけではなく、少数派のキリスト教徒、ヒンズー教徒、仏教徒に対しても「公正」を配慮する寛容性をことあるごとに国民に訴えている。

しかし2018年5月には第2の都市スラバヤで3か所のキリスト教会への連続自爆テロが発生するなどイスラム過激派によるテロが絶えない状況が続いている。

8月18日からジャカルタなどで始まった第18回アジア大会でも国軍兵士、警察官を大量に動員して治安対策に万全を期している。

そうした中での今回の過激派を連想するパレードは幼稚園児とはいえ、その様子が動画としてインドネシア国中、そして国際社会に伝わったことで「インドネシアについて誤った印象を与えかねない」として早急な火消し対策に地元警察、中央政府が動いたのだった。

インドネシアで最大のイスラム組織で穏健派の「ナフダトール・ウラマ(NU)」のプロボリンゴ支部は、今回の騒動について直ちに声明を発表し「イスラム教の伝道、預言者に関して不適切な理解である」とパレードを厳しく批判したのもそうした背景がある。

インドネシアから中東に渡航してISに参加した過激派のうち、すでに帰国して国内に潜伏している「テロリスト予備軍」は100人以上いるといわれる。治安当局はこれらの発見と摘発に全力を挙げているが、こうした人物や組織に今回の「黒装束に武器所持」の動画が利用される可能性もあり、過剰なまでに神経を尖らせているのが実情だ。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

ニューズウィーク日本版 脳寿命を延ばす20の習慣
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

メタ、AI部門で約600人削減を計画=報道

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承

ワールド

メルツ独首相の単一欧州証取構想、ラガルドECB総裁

ワールド

プーチン氏、ロシア核戦力の試験を視察 即応態勢を確
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中