最新記事

映画

日本は韓国のわずか3分の1 快進撃続ける韓国の映画観客動員数

2018年7月21日(土)20時10分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

当日のチケット販売状況まで確認できる韓国映画界


今年上半期の映画界はハリウッドのヒットシリーズが好調だったと伝える韓国のニュース 연합뉴스TV / YouTube

さて、この観客動員数、韓国では一体どうやってカウントしているのだろうか。韓国には映画振興委員会(KOFIC- Korean Film Council)と呼ばれる文化体育観光部(日本の文科省に相当)傘下の行政機関がある。この団体が運営している映画館入場券統合電算網(KOBIS-Korea Box Office Information System)というシステムで観客動員数を発表している。一般の人も作品を1日単位で地域別や現在の予約率など、数時間遅れとはいえほぼリアルタイムで検索が可能で、映画のデータマニアにはたまらない検索サイトだろう。2004年5月よりKOBISのサービスが開始されたが、当時はこのシステムに加入する映画館は50%ほどだったという。ところが、未加入だった個人経営の映画館を大手シネコンが買収し続けた結果、現在では99%の加入率を誇っている。映画館の収益の透明性と確実性に一役買っているのと同時に、映画振興委員会が運営していることで、後日上映を証明する際、このデータが証拠になるなどプロアマ問わず幅広く利用されているシステムだ。

かつては配給会社が劇場に出向いて確認

開始当初の加入映画館は半数ほどだったが、それ以前システムが確立されてなかった当時は、配給会社は映画館側の報告のみを頼りに利益の分配などを行っていたという。地方の小さな映画館などは分配金を少しでも払いたくないがために嘘の報告をしたり、配給会社もその言い値の数値が信じられない場合は、社員が実際に全国各地の映画館に出向いてその目で確かめに回ったそうだ。動員数当たりの利益計算はひとりあたり約3000ウォン(約300円)程度と考えられている。これは韓国の平均的なチケット代1万ウォンを考えると少ない気もするが、割引も多いので平均するとこの程度になる。

KOFICはその他にも、映画や映像物などの等級審議や映画に関する助成などたくさんの業務を行っているが、2017年には反政府的な作品について製作/配給/映画館などをリストアップした「文化界ブラックリスト」を朴槿惠前大統領時代の大統領府と共に制作したとして注目され、ニュースにも大きく取り上げられた。このリストに名前が挙がった映画人はKOFICの支援から除外され、弾圧まで加えられている。「明らかに表現の自由を奪う行為である」と映画関係の団体は訴えている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドネシア中銀、追加利下げ余地ある=総裁

ビジネス

大・中規模企業の借り入れ需要改善幅、3年ぶり大きさ

ビジネス

NTT、4ー9月期の営業収益が過去最高更新 法人ビ

ビジネス

仏トタルエナジーズCEO、中国需要減速でも原油価格
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中