最新記事

非核化

安倍首相「北朝鮮非核化の費用は日本も負担 経済援助は拉致問題解決後」

2018年6月17日(日)12時38分

 6月13日、安倍晋三首相は、日本テレビ系列の番組に出演し、北朝鮮の非核化に関して、核兵器の廃棄に必要な費用を日本が負担する可能性があることを明らかにした。写真はトランプ大統領との会談後に会見する同首相。4月にフロリダで撮影(2018年 ロイター/Joe Skipper)

安倍晋三首相は16日、日本テレビ系列の番組に出演し、北朝鮮の非核化に関して、核兵器の廃棄に必要な費用を日本が負担する可能性があることを明らかにした。

安倍首相は非核化のプロセスにかかる費用に関連して「国際原子力機関(IAEA)の査察にかかる費用を日本が負担するのは当然だ」としたうえで、核兵器の廃棄に関する費用負担については「国際社会で話し合う。何らかの国際約束はあり得る。査察を含め非核化で(日本も)利益を得る。そういうことは考えていく」と述べた。

ただ、経済援助に関しては「拉致問題が解決され、国交が正常化されたときに行っていく。拉致問題が解決されなければ行われない」と明言した。

米朝首脳会談については、1)トランプ大統領に金正恩朝鮮労働党委員長が完全な非核化を直接約束したこと、2)トランプ大統領から拉致問題に関する首相自身の考えを金委員長に明確に伝えたこと、の2点で意義があったとの見方を示し、「非核化に向けて土台を作ることができた」と評価した。

拉致問題については「トランプ大統領を通じて日本の考え方が伝わった」としたうえで、「最終的には私が金委員長と向かい合わないとならない。静かな形で北朝鮮と向き合いながら話をしていきたい」と述べた。

森友・加計問題に関連して首相を辞する考えはないかとの質問には「それはない」と否定。秋の自民党総裁選挙への出馬を決断する時期について「セミの声がにぎやかになってきたころ」と語った。

(石田仁志 編集:田巻一彦)



[東京 16日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 AIの6原則
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月22日号(7月15日発売)は「AIの6原則」特集。加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」/仕事・学習で最適化する6つのルールとは


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米燃費規制、過去3年の罰金科さず 自動車メーカーの

ビジネス

ウォルマート、店舗サポート・研修体制を再編へ 組織

ビジネス

ステランティス、水素燃料電池の開発中止 商用車年内

ワールド

中国の若年失業率、6月は14.5%に低下 1年ぶり
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中