最新記事

日本社会

都心部でも見直される、お金を使わない「非貨幣経済」

2018年6月14日(木)15時00分
舞田敏彦(教育社会学者)

常識的には非貨幣経済指数は農村部で高く都心部で低いと考えられるが alle12/iStock.

<物々交換や贈与といったお金を介さない物品のやりとり「非貨幣経済」が、シェアリングなどの発想から都心部でも広がっている>

社会は人々の分業で成り立っているが、高度化・複雑化した現代社会では、財やサービスの交換は貨幣を通じて行われている。物々交換や贈与といった慣行は、ほとんどなくなっていると言っていい。

しかし、完全に消え去っているわけではない。21世紀の今でも未開社会では物々交換などが広く行われているし、先進国の日本でも地域によってはまだ残っている。筆者の出身地の鹿児島県では、公立学校の教員は離島に赴任しないとならないが、住民が野菜や魚を分けてくれるので食費がかからず、へき地手当もつくのでお金が貯まり、鹿児島市内に戻ったら家が建つと言われている。

まさに「非貨幣経済」の恩恵だが、野菜への支出額と実際の消費量を照合することで、その度合いを推測できる「非貨幣経済指数」が出てくる。

東京都の野菜・海藻への平均月間支出額は9859円(1世帯当たり)で、これを食料の消費者物価地域差指数(1.037)で割り、他県と比較可能な数値に補正すると9507円(1)となる。成人男女の1日あたりの野菜摂取量は322.1グラム(2)だ。東京の非貨幣経済のレベルは、(2)÷(1)=3.388という指数で推測できる。

これは大都会・東京の数値だが、人間関係が濃い地方ではもっと高いだろう。先ほど例にあげた鹿児島県との比較をすると<表1>のようになる。

maita180614-chart01.jpg

支出額・摂取量とも東京が多いが、分子より分母の差が大きいので、算出された非貨幣経済指数は東京より鹿児島が高い。前者は3.388、後者は3.930だ。

余った農作物を分け与える贈与経済の頻度、自給自足の生活を営む農家の数などの違いを考慮すれば当然の結果だ。鹿児島県内でも、離島部に限ったら値はもっと高くなるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

FRB理事にミラン氏、米上院が僅差で承認

ワールド

ロシアの凍結資産を奪う国の責任追及=メドベージェフ

ワールド

ロシア・ベラルーシ合同軍事演習、米軍将校が視察

ワールド

クックFRB理事の解任認めず、米控訴裁が判断
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中