最新記事

利益相反

トランプ父娘、中国ビジネスで甘い汁──ZTEへの制裁緩和には米議会も反発

2018年5月29日(火)17時30分
ジェシカ・クウォン

トランプもトランプの長女イヴァンカも習近平のコネを使いまくり? Leah Millis-REUTERS

<習近平とのコネがあるトランプ父娘にとって対中ビジネスは思うがまま。お返しにトランプは対北朝鮮禁輸を破ったZTEへの制裁緩和に同意した。これが、トランプの大統領就任当初から危惧されていた利益相反だ>

ドナルド・トランプ大統領の長女イヴァンカの会社が中国政府に申請していたファッション・ブランド「イヴァンカ・トランプ」などの複数の商標登録が、5月に入って承認された。トランプが、中国通信機器大手の中興通訊(ZTE)の経営を助けるため、制裁緩和を行うと発表したのとほぼ同時だった。

政治とお金の問題を監視する団体「ワシントンの責任と倫理を求める市民(CREW)」は5月25日に公式サイトで、イヴァンカ・トランプ・マークスLLCが中国政府に申請していた赤ちゃん用ブランケットやバスマット、布地などの商標登録が5月7日付けで承認を受けたことを明らかにした。

「倫理的に問題があると思われるトランプ一族と中国とのつながりが明らかになったのはこれが初めてではない」とCREWは述べ、トランプが5月13日付けツイートで、ZTEが「早急に事業を再開できるよう」中国の習近平国家主席とともに取り組んでいる、と書いたことを指摘した。

AP通信は、中国商標局の記録にもとづいて、中国は5月27日までの3カ月間で、イヴァンカ・トランプの会社の商標登録を13件も承認していると報じた。

CREWは公式サイト上で、「イヴァンカは、自分の会社と利益相反の可能性があるにもかかわらず、大統領補佐官として合衆国を代表し、さまざまな外交行事に出席している」と指摘。「イヴァンカは、利益相反を防ぐためと言って会社の社長ポストからは身を引いたが、利益の配分は受け取り続けている」

見え見えのタイミング

CREWによれば、イヴァンカ・トランプ・マークスLLCが、多数の商標登録を申請したのは2017年3月のこと。翌月、中国の習近平国家主席がトランプの別荘「マールアラーゴ」を訪れたときにイヴァンカがは夕食をともにし、その日のうちに3件の商標について仮承認を受けている。

イヴァンカの会社は、劣悪な環境の中国の工場で労働者を安く働かせていると批判を受けている。そしてトランプが今年に入って中国からの輸入品に高関税を課したときも、イヴァンカの会社の提携先工場は関税を免除された。

また、北朝鮮とイランへの禁輸措置に違反してアメリカからの部品輸出禁止などの制裁を受け、経営危機に陥っていた中国ZTEに対しては、習近平と相談の上、トランプが5月25日、制裁緩和を決めた。これには米下院の民主党議員が反発、倫理上の問題があるのではないかと、連邦政府に調査を求めた。

トランプが制裁緩和を決定する直前には、インドネシアのテーマパーク建設プロジェクトに中国政府が5億ドルの貸し付けを認めた。このテーマパークには、トランプ・ブランドのホテルやゴルフ場が併設されることになっている。

(翻訳:ガリレオ)

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インフレリスクは上振れ、小幅下振れ容認可能=シュナ

ビジネス

エネルギー貯蔵、「ブームサイクル」突入も AI需要

ワールド

英保健相、スターマー首相降ろし否定 英国債・ポンド

ビジネス

ロシア、初の人民元建て国内債を12月発行 企業保有
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 8
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 9
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中