最新記事

宇宙

スペースXの最新鋭ロケット 飛行機のように飛ばせるロケットへ大きく前進

2018年5月16日(水)17時50分
鳥嶋真也

また、打ち上げごとにかかる時間も、従来の数か月から24時間にまで短縮できるなど、まさに飛行機のような運用を目指している。

しかし、100回の再使用ができるからといって、すぐに打ち上げコストが100分の1にまで下がるわけではない。回収後の検査や消耗した部品の交換など、再使用するためのコストが別途かかるため、そのコストをどれだけ小さくできるかが鍵になる。

また、再使用することによって、信頼性が低下する恐れもある。ロケットは他の乗り物より過酷な環境にさらされるため、機体にかかる負担が大きく、打ち上げを重ねるごとに機体に負担が蓄積し、損傷することもある。それが、これまで飛行機のように何度も飛ばせるロケットが実現しなかった理由のひとつでもある。

だが、マスク氏はそうした不安視する声を一蹴する。打ち上げ前の記者会見では「ブロック5の打ち上げにかかるコストは、いずれ500万ドルから600万ドルを下回るだろう」、「いずれ顧客は皆、飛行済みの"実績のあるロケット"を使いたがるようになるだろう」と語り、自信を見せた。

space003.jpg

打ち上げに向けた準備中のファルコン9 ブロック5 (C) SpaceX


ブロック5のもうひとつの使命

スペースXがブロック5を開発した理由にはもうひとつ、宇宙飛行士を乗せた有人飛行を行うという目的もある。

現在同社は、有人宇宙船「ドラゴン2」の開発を進めており、完成すれば国際宇宙ステーションへの宇宙飛行士の輸送や、宇宙旅行などに使うことを計画している。

これまでのファルコン9は、無人の衛星を打ち上げるためのロケットであり、人を乗せて打ち上げるには安全性の点で課題があった。そこでブロック5では、宇宙飛行士を乗せるために、NASAの定める基準に合致するよう、部品や設計が見直されている。これにより、マスク氏は「史上最も信頼性の高いロケットになった」と豪語する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英財務相、石油ガス企業の超過利潤税を1年前倒し廃止

ワールド

リバティ・メディアとリバティ・グローバルの会長退任

ワールド

イタリア会計検査院、メッシナ海峡大橋の建設計画認め

ワールド

パウエルFRB議長は「予想よりタカ派的」=次期議長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中