最新記事

北朝鮮情勢

金正恩氏、再び訪中の噂が

2018年5月27日(日)12時15分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

トランプ大統領も25日、金桂冠談話を歓迎し、「本当は対話をしたい」旨の意思表明をしている。そして「6月12日にシンガポールで」米朝首脳会談を開くという、これまで通りの可能性もあると言っている。

となれば、次は中国の習近平国家主席に会わなければならない。

列車統制表に「6月10日~14日」という日程があるところを見ると、そしてもしこれが本当なら、トランプ大統領が示唆したように「6月12日にシンガポールで米朝首脳会談を開催する」という方向での水面下の交渉が、米朝間ですでに了解事項として進められているということになろうか。

あの大国のアメリカの大統領と、しかもあの「ドナルド・トランプ」という、破格の人物と会う!本当に会うことになってしまった!

「さあ、どうしよう!」と、習近平国家主席に泣きつきに行くつもりなのだろうか?

シンガポールに飛ぶフライトは中国製を?

しかも今度は日帰りでないのか、あるいは、余分に日程が確保してあり、28日に訪中するのかもしれない。

それとも、27日と28日の2日間を使ってフライトなどの相談もするため、北京に一泊するのかもしれない。

なぜなら、6月12日を挟んで列車統制指示が出ているということは、金正恩委員長が「中国を経由してシンガポールに行く」ということを意味していると解釈されるからだ。

北朝鮮製の飛行機に乗って中国を経由し、中国から再びシンガポールに向かうのか、あるいは中国まで列車で行って、そこから中国製の飛行機に乗ってシンガポールに行くのかは、まだ分からない。「6月10日~14日」という列車統制指示が本当だとすれば、列車で中国に入る可能性が高い。そこから中国製の飛行機に乗る。シンガポールからは飛行機で北京に戻り、北京から北朝鮮に列車で戻るという可能性は否めない。

ただし、この日程も教え子たちが手分けして調べてくれた情報なので、どれだけの正確さがあるかは、何とも言えないところはある。教え子たちには申し訳ないが、慎重に判断し分析しなければならない。

しかし、いずれにしても、トランプ大統領に会うことはまちがいないと見ていいだろう。それもトランプ自身が言っているように(何度も繰り返して申し訳ないが)「6月12日にシンガポールで」という可能性が高い。

トランプ大統領と何度も会ったことのある習近平国家主席に手ほどきを受け、非核化に関する工程表などを相談したり、シンガポールに行く飛行機に関して、中国の最も安全なものを確保してもらったり、そのようなことを相談するのかもしれない。

ヒル元次官補のコメント

会談内容に関しては分からないが、中国の中央テレビ局CCTVは26日のお昼のニュースで、クリストファー・ヒル元米国務省東アジア太平洋担当次官補を単独取材し、そのコメントを流していた。

ヒル氏は元六者協議のときのアメリカ代表だった人物だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ミランFRB理事、積極的な利下げ支持 他の当局者と

ビジネス

米ISM非製造業指数、9月は50に低下 新規受注が

ビジネス

BofA、米利下げ時期予測を10月に前倒し 年内1

ワールド

トランプ氏、ハマスにガザ和平案合意を要求 米東部時
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 9
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 10
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中