最新記事

北朝鮮情勢

金正恩氏、再び訪中の噂が

2018年5月27日(日)12時15分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

トランプ大統領も25日、金桂冠談話を歓迎し、「本当は対話をしたい」旨の意思表明をしている。そして「6月12日にシンガポールで」米朝首脳会談を開くという、これまで通りの可能性もあると言っている。

となれば、次は中国の習近平国家主席に会わなければならない。

列車統制表に「6月10日~14日」という日程があるところを見ると、そしてもしこれが本当なら、トランプ大統領が示唆したように「6月12日にシンガポールで米朝首脳会談を開催する」という方向での水面下の交渉が、米朝間ですでに了解事項として進められているということになろうか。

あの大国のアメリカの大統領と、しかもあの「ドナルド・トランプ」という、破格の人物と会う!本当に会うことになってしまった!

「さあ、どうしよう!」と、習近平国家主席に泣きつきに行くつもりなのだろうか?

シンガポールに飛ぶフライトは中国製を?

しかも今度は日帰りでないのか、あるいは、余分に日程が確保してあり、28日に訪中するのかもしれない。

それとも、27日と28日の2日間を使ってフライトなどの相談もするため、北京に一泊するのかもしれない。

なぜなら、6月12日を挟んで列車統制指示が出ているということは、金正恩委員長が「中国を経由してシンガポールに行く」ということを意味していると解釈されるからだ。

北朝鮮製の飛行機に乗って中国を経由し、中国から再びシンガポールに向かうのか、あるいは中国まで列車で行って、そこから中国製の飛行機に乗ってシンガポールに行くのかは、まだ分からない。「6月10日~14日」という列車統制指示が本当だとすれば、列車で中国に入る可能性が高い。そこから中国製の飛行機に乗る。シンガポールからは飛行機で北京に戻り、北京から北朝鮮に列車で戻るという可能性は否めない。

ただし、この日程も教え子たちが手分けして調べてくれた情報なので、どれだけの正確さがあるかは、何とも言えないところはある。教え子たちには申し訳ないが、慎重に判断し分析しなければならない。

しかし、いずれにしても、トランプ大統領に会うことはまちがいないと見ていいだろう。それもトランプ自身が言っているように(何度も繰り返して申し訳ないが)「6月12日にシンガポールで」という可能性が高い。

トランプ大統領と何度も会ったことのある習近平国家主席に手ほどきを受け、非核化に関する工程表などを相談したり、シンガポールに行く飛行機に関して、中国の最も安全なものを確保してもらったり、そのようなことを相談するのかもしれない。

ヒル元次官補のコメント

会談内容に関しては分からないが、中国の中央テレビ局CCTVは26日のお昼のニュースで、クリストファー・ヒル元米国務省東アジア太平洋担当次官補を単独取材し、そのコメントを流していた。

ヒル氏は元六者協議のときのアメリカ代表だった人物だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

独首相がトランプ氏と電話会談、ウクライナ向けパトリ

ワールド

ローマ東部でガソリンスタンド爆発、警察官・消防士ら

ビジネス

リスクを負って待つより、今すぐ利下げすべき=テイラ

ワールド

米ウクライナ首脳が電話会談、防空強化など協議
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 6
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中