最新記事

北朝鮮

米朝会談準備のため訪米する金英哲とは? 北朝鮮外交の重鎮・スパイ・金正恩の右腕

2018年5月30日(水)18時30分

制裁下のスパイ

金英哲氏はかつて北朝鮮軍の諜報機関である偵察総局の総局長を務め、同国諜報活動コミュニティーの幹部として約30年のキャリアをもつ。

米韓両国は、北朝鮮の核・ミサイル開発に関与したとして、2010年と16年に同氏を制裁対象に指定した。そのため、訪米にあたり制裁の適用除外措置が取られたとみられる。

また同氏は、偵察総局長在職中の2010年に起きた、韓国海軍哨戒艦沈没事件と延坪島砲撃事件で主導的な役割を果たしたと、韓国政府によって断定されている。このほか米情報機関は、2014年に起きたソニー・ピクチャーズに対するサイバー攻撃事件にも同氏が関与しているとみている。

北朝鮮はこれら事件について、関与を一切否定している。

金正日氏のボディーガード

若き日の金英哲氏は、南北朝鮮を分断する非武装地帯を警備する民警部隊に所属していた。

また「ノースコリア・リーダーシップ・ウォッチ」によれば、金正恩氏の父・正日氏が最高権力者であったころ、ボディーガードとして仕えていたという。

正恩氏が父の後を継いだ際は権力の基盤固めに尽力し、公式訪問時には正恩氏に影のように付いて回る英哲氏の姿が確認されている。

英哲氏の性格について「ノースコリア・リーダーシップ・ウォッチ」は、辛らつで目上の相手でもあまり敬意を払わず、一緒に働くのが難しいタイプだと評している。

(翻訳:新倉由久 編集:伊藤典子)

Doina Chiacu [ワシントン 29日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英外相がシリア訪問、人道援助や復興へ9450万ポン

ワールド

ガザで米国人援助スタッフ2人負傷、米政府がハマス非

ワールド

イラン最高指導者ハメネイ師、攻撃後初めて公の場に 

ワールド

ダライ・ラマ「130歳以上生きたい」、90歳誕生日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中