最新記事

健康ドリル

うんちにまつわるうんちく(失礼!)──あなたの腸は健康?

2018年4月3日(火)16時00分
松丸さとみ

What does the Shape of your Poop Mean?- Youtube

<健康のバロメーターでもあるうんちを、たまには真剣に考えてみよう。データで「うんちについてドリル」する>

データで見るうんち

あなたは、自分のうんちと真剣に向き合ったことがあるだろうか? ただの「子供が大好きな下ネタ」ではなく、健康のバロメーターでもあるうんちを、たまには真剣に考えてみよう。

カリフォルニア大学で腸の病気などについて研究を行うキム・バレット教授は、科学系のニュースを扱うウェブサイト「ライブサイエンス」のインタビューに答えて、うんちにまつわる話を披露した。

バレット教授によると、人は1日に平均約400〜500グラムのうんちをする。400グラムで換算すると、週に2.8キロ、年間にすると大人のパンダとほぼ同じ重さの145キロになる。

一生のうちに排泄するうんちの量に換算すると、米国人女性の平均寿命81歳で計算すると1万1757キロになり、大人のオスのカバ3頭に匹敵する。平均寿命76歳の男性の場合は、1万1030キロだそうだ。そして健康なうんちは固体が70%、液体が30%という割合になっているという。

なお、この数値は米国人をモデルに計算されているが、ライブサイエンスが2014年に掲載した記事によると、アジア人の場合は欧米人と比べうんちの量が多くなる。なので、日本人の場合は上記よりも多めになるかもしれない。

これは、アジア諸国の食生活が欧米のそれと比べて繊維質が多いためだ。穀物や豆類、野菜など繊維質が多い食べ物は、そうでないものと比べカロリーが低いため肥満防止になる上に、繊維質を豊富に取ることで便通がよくなると記事では説明している。

人間も犬も象も、1回の排泄にかかる時間は平均で12秒

一方、学術ニュースサイトのザ・カンバセーションに2017年4月27日に掲載された、ジョージア工科大学のデイビッド・フー准教授とパトリシア・ヤング氏が書いた記事によると、人間がうんちを出すスピードは1秒2センチ。犬は1秒1センチ、象は1秒6センチだが、人間も犬も象も、1回の排泄にかかる時間は平均で12秒と、体の大きさが違うにもかかわらず、大抵はどの動物でも不思議と排泄の所要時間は同じらしい。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米データブリックス、資金調達後に評価額が1000億

ワールド

米国家情報長官、情報機関の現旧職員37人の機密取扱

ビジネス

FRB議長が住宅業界に「深刻な打撃」とトランプ氏、

ビジネス

米株価、ジャクソンホール会合時期は毎年堅調傾向 例
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中