最新記事

テロ時代の海外旅行

歩きスマホはダメ!専門家に聞く海外旅行の安全対策

2018年4月28日(土)11時00分
森田優介(本誌記者)

スマホでマップを見ながら――とやりがちだが KEVIN NIXON-FUTURE PUBLISHING/GETTY IMAGES

<人気の観光地でテロが起き、行き先選びに悩む時代。だが旅行で最も大切なのは、自分の身は自分で守る意識だ。準備の仕方から現地での心構えまで、専門家らに聞いた。本誌5月1/8日号「どこが危なくない? テロ時代の海外旅行」より>

夜に1人で出歩かない、危ないとされる地区に行かない、不要な物を持ち歩かない、高級な腕時計を身に着けない──。これらは基本だが、安全に旅するコツはいくら知っていても知り過ぎることはない。専門家やベテラン旅行者に聞いた。

1. リスクの下調べをする

外務省の海外安全ホームページに加え、「インターナショナルSOS」のウェブサイトにある「トラベルリスクマップ」が役立つ。世界26カ所の拠点で医療とセキュリティーの専門家チームが情報収集して作成したマップで、国・地域別に「医療リスク評価」と「渡航リスク評価」を表示。個人でも無料で利用可能だ。PDF版と、更新頻度の高いインタラクティブ版(英語のみ)がある。

2. 旅行会社を値段で選ばない

海外邦人安全協会の小野正昭会長によれば、海外に行く日本人の7割が日本旅行業協会に加盟する会社を利用するが、加盟社でも安全対策のレベルはさまざま。現地に支店はあるか、提携している現地の旅行会社は信頼できるかなどを担当者に質問すべきだという。自分の身は自分で守ることが大切で、旅行会社に頼り過ぎるのは危険だが、第一歩として、旅行会社を値段の安さだけで選ぶのはもっての外というわけだ。

3. いいホテルの中層階を選ぶ

旅行が趣味で150カ国以上を訪れたという鎌倉在住のアメリカ人、ポール・ネルムは、盗難の恐れがあるため安宿には泊まらないという。「ホテルは結構いいところに泊まる。危険な国ではそれが安全対策になる」。漫画『ゴルゴ13』を使った外務省作成の安全対策マニュアルによれば、ホテルは6~9階がお勧め。低層階は外部からの侵入が容易で、高層階だと火災などの際に救援体制に不備が出る可能性がある。

4. カードの旅行保険では不十分

海外旅行保険の重要性はみんな分かっている──とは限らない。インターナショナルSOSの葵(あおい)佳宏は「クレジットカード付帯の保険に頼る人もいるが、それでは不十分」と言う。例えば、海外で虫垂炎になれば治療費だけで200万円。医療後進国から最寄りの先進国まで緊急搬送となれば民間機でも数百万円かかり、日本帰国となればさらに費用はかさむ。カードに300万円の保険が付いていても足りない。

5. 持病の薬を多めに持って行く

体調管理は万全に。当然、予防接種は事前にきちんと受けること。特に持病がある人は薬を医師から多めにもらっておくべきだ。英文の診断書も用意しておくといい。「薬は飛行機では預けず、手持ちで」と、葵は言う。

【参考記事】日本人は旅行が下手だ(テロ時代の海外旅行術)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ビジネス

米マスターカード、1─3月期増収確保 トランプ関税

ワールド

イラン産石油購入者に「二次的制裁」、トランプ氏が警

ワールド

トランプ氏、2日に26年度予算公表=報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中