最新記事

朝鮮半島情勢

中国、米朝首脳会談は「双暫停」のお蔭――全人代第三報

2018年3月12日(月)15時30分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

全人代で記者会見する王毅外相(2018年3月8日) Jason Lee-REUTERS

3月8日の全人代記者会見で、王毅外相は南北朝鮮融和に関して中国の「双暫停」戦略のお蔭だと言い、中国外交部はその後、米朝首脳会談実現は中国が描いた戦略通りだという趣旨の発言をしている。

南北融和に関する王毅外相の全人代記者会見発言

3月8日、王毅外相は朝鮮半島問題に関しても発言している。新華網や中央テレビ局CCTVが伝えた。

ロイター社の記者が「中国はずっと米朝が直接対話すべきだと主張してきましたよね。これに関して中国は役割を発揮しますか?朝鮮半島が平和的に発展するために、中国は駐韓米軍が撤退すべきだと思っていますか?」と聞いた。

それに対する王毅外相の回答の要約は以下に示す通りだ。( )内は筆者の説明。なお、回答内にある「双暫停」とは、これまで何度も説明してきたように「米朝双方が暫定的に軍事行動を停止し、米朝は対話の席に着け」という意味である。

――朝韓(南北朝鮮)は冬季五輪の機会をとらえて冰を溶かし始めた。このような変化に戸惑っている人もいるかもしれないが、この流れは実は情理にかなっていることなのだ。五輪期間中、何が起きたか、事の本質を見てほしい。北朝鮮は核ミサイルの挑発行動を行なわなかったし、米韓は軍事演習を暫定的に停止していた。これは何を意味するのか?これこそは正に、中国が唱えてきた「双暫停」のお蔭なのである。「双暫停」は一服の良薬として南北が関係改善をする基本条件を形成してきたのだ(=適切な問題解決をするための基本条件を中国が形成してきたのだ)。(ここまで引用)

王毅外相は、双暫停こそが一服の良薬であるという表現をするときに、「一剤対症下薬的良方」という中国語を用いている。

これは直訳すれば「症状によって薬を処方する」だが、比ゆ的に「客観的情勢を分析して、最も適切な問題解決の手段を講じる」という意味となる。

「対症」という文字があるために、日本語で言うところの「対症療法」と勘違いしがちだが、そのように訳してしまったら全く異なる意味になってしまう。そのためか(対症療法では文脈上、整合性がないと思ったからなのか)、日本のメディアでは、王毅外相の発言の中のキーワードである「一剤対症下薬的良方」を省略しているために、「中国は蚊帳の外に置かれている」といった報道が見られる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 

ビジネス

米中貿易協定、早ければ来週にも署名=ベセント米財務

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中