最新記事

AI

AIデータ検索が見つける難病治療薬

2018年3月14日(水)17時00分
ケビン・メイニー(本誌テクノロジー・コラム二スト)

新薬開発のデジタル化でアルツハイマー病のような難病の治療法も突き止められるかも ILLUSTRATION BY CHRISTIAN LAGEREK-SCIENCE PHOTO/GETTY IMAGES

<AIを駆使して新薬開発の時間とコストを大幅に削減することを目指す動きが始まった。新世代の製薬企業は私たちの暮らしを変えるのか>

バージ・ゲノミクスの共同創業者、アリス・チャンは、私たちが日々使っているネット検索と同じテクノロジーを使って、アルツハイマー病の治療薬を見つけられると期待している。

そうなれば、これまでの新薬開発のやり方が時代遅れになるだろう。製薬大手が送り出す新薬の大半は、ラボ実験と臨床試験に10~15年の期間と、多ければ20億ドルもの資金を費やしている。バージは、こうした新薬開発のプロセスをデジタル化する道筋をつくりつつあるのかもしれない。

デジタル化がほかの分野でどのような影響を生んできたかは、誰もが知っている。そう、コストが大幅に下がり、供給が大幅に増えるのだ。昔の音楽愛好家は12ドル払ってレコードを買っていたが、今は音楽配信サービスを利用してほぼ無料で音楽を聴ける。同じようなことが医薬品の世界にも起きるのかもしれない。

チャンは、博士課程を中退した28歳の女性経営者。人工知能(AI)を活用して、まだ治療法が確立されていない神経系の病気の治療を実現させたいと意気込んでいる。

新薬開発のペースの遅さにいら立ちを募らせ始めたのは、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の博士課程で神経科学を研究していたときのこと。チャンいわく、製薬研究者はたいてい、1度に1種類の遺伝子を調べて、アルツハイマー病やパーキンソン病などの病気の発症を止めるカギを見つけようとする。しかし、この種の病気は一般的に、さまざまな遺伝子の複雑なネットワークの中での相互作用を通じて発症する。

チャンは博士論文の研究で、そのようなネットワークを見つけるためのソフトウエアを開発した。その際にヒントを得たのが、グーグル検索の土台を成すアルゴリズムだった。

遺伝子検査の普及が開いた扉

まず、けがをした後に神経の再生を助けるネットワークを明らかにすることを目指した。すると、脚の骨を砕かれたマウスが脚の機能を取り戻すのを助ける物質が見つかった。その物質を与えられたマウスは、自然な回復のプロセスより4倍速く回復したのだ。

「ほかの研究者たちが何千種類もの物質を試しても、成果は上がらなかった」と、チャンは言う。それに対し、彼女のソフトウエアは直ちに有効な物質を発見できた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

EXCLUSIVE-中国BYDの欧州第3工場、スペ

ビジネス

再送-ロシュとリリーのアルツハイマー病診断用血液検

ワールド

仮想通貨が一時、過去最大の暴落 再来に備えたオプシ

ワールド

アルゼンチン中間選挙、米支援でも投資家に最大のリス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中