最新記事

ライフライン

アメリカの橋は本当に危険? インフラ「劣化説」を検証した

2018年2月6日(火)12時28分

米国の橋梁問題の現実をよりよく反映しているのは、州間高速270号線がセントルイス郊外でフィーフィー・クリークを渡る地点だろう。

米運輸省の2017年版全国橋梁要覧をロイターが分析したところ、この橋を通過するのは1日約22万3000台で、米国で最も交通量の多い橋の1つである。この要覧は、国内の高速道路に架かる全長約約6メートル以上の橋梁61万5000カ所を網羅している。

ミズーリ州政府は、このフィーフィー・クリーク橋には構造的な問題があると考えており、改修費用として500万ドルを計上している。

橋梁の末端部分を支える構造の内部及び周囲に劣化が生じているのが問題だと、ミズーリ州の運輸局技官デニス・ヘックマン氏は指摘する。改修を必要とする橋梁では崩壊のリスクも高くなるが、必ずしもすぐに危険があるとは考えられていない。

ミズーリ州内には、2017年版要覧によれば、1日20万台以上の交通量があり、構造的問題を抱えているとされる橋梁が4カ所ある。「危険な段階にあれば通行止めになる」とヘックマン氏は言う。

実際には、州政府や地方自治体はたえず幹線道路や橋梁の改修を行っている。連邦政府による拠出を合わせると、2012年の橋梁改修支出は164億ドルに達していると、幹線道路への好況投資に関する米連邦道路管理局(FHWA)の最新報告書は示している。

米連邦議会予算局による2015年の報告書によれば、輸送・水道インフラ向け公共投資は、インフレ調整後の数値で見ると、米当局が金融危機後を受けた大不況対策を打つ中で、2009年と2010年にやや増大したが、その後4年間は減少している。

橋梁に関しては、ちょうどインフレ率に見合う程度に投資をやや増加させていけば、改修を必要とする橋梁の比率は2032年までに約3分の2に低下するだろう、とFHWAは昨年の報告書で述べている。

道路や橋梁の保守・拡充のためには、年間約370億ドルの予算を追加すれば十分だとFHWAは指摘している。

(翻訳:エァクレーレン)

Jason Lange and Katanga Johnson

[ワシントン 31日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中