最新記事
中東

サウジ皇太子の改革を称賛する国民の本音

2017年12月6日(水)16時30分
スティーブン・クック(米外交評議会上級研究員)

magw171206-saudi02.jpg

イエメンの首都サヌアでサウジ主導の空爆によって破壊された家から救出される子供たち Khaled Abdullah-REUTERS

サウジアラビアには貧しい人がたくさんいるが、私が出会った人々がみな生活のやりくりに苦労していたわけではない。むしろ彼らは国民に必要な資源、とりわけ教育や保健、福祉などに必要不可欠な資金が特権階級を太らせるために流用されてきた事実に怒っている。

「新しい教科書はどこにある?」と、先の中年男性は言ったものだ。実際、政府はかつて教育改革に210億ドルを投じると発表したが、カリキュラムの改革などを担当する人物が豊かになったという点を除けば、何も変わっていない。

元駐米大使のバンダルにしても、武器輸入に絡む不正な利得で、イギリスの町ひとつをそっくり購入している。

しかしサウジアラビアの庶民は、こうした腐敗に激しい怒りを抱くあまり、ムハンマドもまた腐敗の元凶であるシステムから生まれた存在であることを見落としがちだ。今回の旅で「ムハンマドを信用し過ぎていないか」という質問をためらったことが悔やまれる。

ムハンマドは最近、5億5000万ドルもするヨットを購入した。あんな若い男が、どこでそんな大金を手に入れたのか。見えっ張りな買い物は、バンダルの浪費と同じ精神構造に由来するように見える。しかし私の出会った現地の人たちは、ムハンマドなら公平かつ透明、進歩的な制度を築いてくれると固く信じていた。この国でその実現は難しそうだが。

ムハンマドが約束を果たせなければ、疑いの声が高まることだろう。私の出会った人たちは確かにムハンマドを支持していたが、決して無条件の支持ではあるまい。

汚職摘発の真の意図

現地で出会った人の中で私が最も魅力を感じたのは、ツアーの現地ガイドを務めたナビルだった。彼の知恵、温かさ、見識に心を引かれた。

彼は60歳に近く、18~35歳というムハンマドの主たる支持層、ミレニアル世代からは外れている。だが、サウジアラビアが徐々にオープンになっていく変化を喜んでいた。

以前は聖域にいた権力者たちの身柄を拘束したことについても、ナビルは事もなげに「彼らは間違ったことをしたのでしょう」と語った。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:トランプ氏の「コメ発言」、政府は参院選控

ビジネス

1.20ドルまでのユーロ高見過ごせる、それ以上は複

ワールド

タイ憲法裁、首相の職務停止 軍批判巡る失職請求審理

ビジネス

中国のAI半導体新興2社、IPOで計17億ドル調達
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中