最新記事
アメリカ政治

トランプに「クビだ!」と言われた元政権幹部たちの優雅な生活

2017年11月9日(木)18時30分
ジュリア・グラム

あの人たちは今? 立っている3人(左からプリーバス、バノン、スパイサー)と右端に座っているフリンは政権を追われた Jonathan Ernst-REUTERS 

<政権を追われて辛い日々と思ったら大間違い。みんな前より贅沢三昧なのはどうして?>

ドナルド・トランプ米大統領に「お前はクビだ!」と言い渡された元政権幹部たちは今、どうしているのだろう。無能の烙印を押されてさぞ辛い日々だろうと思ったら大間違い、実に優雅な生活を謳歌している。その代表格がスティーブ・バノン元首席戦略官、ショーン・スパイサー元大統領報道官、ラインス・プリーバス大統領首席補佐官。トランプ政権の内情を知りたがるメディアや企業からカネはいくらでも入るし、政権内の権力闘争から解放され、昼間からビールを飲むお気楽な日々だ。

政治ニュースサイト・ポリティコによると、バノンは旅行にはいつもプライベートジェットを使用している。これは政権内にいた時には許されなかった贅沢だ(トム・プライス元厚生長官はプライベートジェットをチャータして辞任に追い込まれた)。

「ホワイトハウスを出てからは、毎日ホリデー気分だ」と、ご満悦のバノン。彼は今年8月に解任された後、古巣の右派ニュースサイト「ブライトバート」に戻り、24時間態勢の秘書チームを抱える身だ。

一方、7月に辞任したスパイサーは「タレント活動」に忙しい。エミー賞授賞式にサブライズ出演して聴衆を沸かせ、トーク番組『ジミー・キンメル・ライブ』では、「たとえ間違っていると思っても、大統領の考えをそのまま伝えるのが報道官の務めだ」と、苦労を打ち明けた。

トランプは商売になる

トランプの代弁役を下りたおかげで世間の風当たりも優しくなったと、スパイサーはポリティコに語る。世界中の企業や公的機関のコンサルタントを務めるほか、トランプ政権の「異常な政治」をテーマにした講演活動も精力的にこなしている。

同じく7月に更迭されたプリーバスは、コンサルタントの仕事をしながらゴルフ三昧の日々。トランプ対策の「戦略的アドバイスの提供」で、1件に付き5万ドルの顧問料を稼いでいるという。辞任する時には「私はこれからもずっとトランプのファンだ。チーム・トランプの一員だよ」とCNNに語っていたのだが。

羽振りのいい元スタッフはほかにもいる。わずか2週間足らずでホワイトハウスの広報部長の座を追われたアンソニー・スカラムッチを覚えているだろうか。彼は自身の名を冠したメディア・ベンチャーを立ち上げた。大統領補佐官だったセバスチャン・ゴーカはFOXニュースのコメンテーターとして活躍中だ。

一方、ロシア疑惑に関する捜査の進展で、トランプの元側近の一部はまずい立場に追い込まれている。トランプ陣営の選対本部長だったポール・マナフォートとそのビジネスパートナーのリック・ゲーツが起訴されたほか、国家安全保障担当の大統領補佐官だったマイケル・フリンも起訴される可能性がある。昨年の大統領選挙でトランプ陣営の外交政策顧問だったジョージ・パパドプロスは偽証を認め、FBIとの司法取引に応じている。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
ご登録(無料)はこちらから=>>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中