最新記事

中国共産党

習近平新指導部の上海視察は何を意味するのか?

2017年11月2日(木)15時45分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

もう、彼なしでは一党支配体制が危ないほど、「特色ある社会主義国家」を支える「中国共産党」は、実は危機に瀕しているのである。

中国共産党入党の時の「宣誓の言葉」

習近平率いる新チャイナ・セブンは、上海市にある第一回党大会開催跡地で、中国共産党に入党するときの「宣誓の言葉」を斉唱した。右手の拳骨を頭近くにまで掲げて、「宣誓の言葉」を唱えた彼らは、「党員になった時の初心を忘れてはならじ」と誓ったのだった。

この「宣誓の言葉」を聞けば、どんなに堕落し腐敗した党員でも、さすがに厳粛な気持ちになる。それが中国共産党員入党という儀式だ。

中華民国における腐敗を打破し、自由と民主を目指したはずの中国共産党は、今もういない。

腐敗を撲滅し、自由と民主を人民に与える初心を全うするには、中国は民主化するしかない。一党支配体制を打破するしかないのだ。

そんなこと、出来るはずがないだろう。

民主化をすれば、中国共産党による一党支配体制は終焉する。習近平はラスト・エンペラーになるのである。それだけは、絶対にあってはならない。

習近平政権は、その巨大な矛盾の中で闘っている。

おまけに中国共産党は日中戦争時代に勇猛果敢に日本軍と戦って新中国を建国したのだという抗日神話を捏造して、真相を隠蔽しながら人民に嘘をつき続けていなければならない。

習近平思想は毛沢東思想を越えなければならない

毛沢東思想とは、ざっくり言えば「マルクス・レーニン主義の中国化」だが、ではそれは具体的には何を意味するのか?

拙著『毛沢東 日本軍と共謀した男』に詳述したが、毛沢東は1917年のロシア革命をきっかけとして誕生したソビエト連邦(旧ソ連)とスターリンがモスクワで指揮するコミンテルン(共産主義インターナショナル)が大嫌いだった。農民出身で学歴がない毛沢東は、コミンテルンのエリート集団が大嫌いなのだ。

だからロシア革命の中心となった都市の労働者ではなく、文字も読めない(中国人民の90%を占めていた)農奴のような農民を立ち上がらせて中国式の革命を広げていった。これは完全なボトムアップの運動だ。文化大革命にしても少年少女たちを紅衛兵にして立ち上がらせたボトムアップ運動である。「敵は司令部にあり!」として、国家主席の座を劉少奇に渡してしまった政府を批判せよと扇動した。そして文化大革命の10年間、知識人を弾圧した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 2
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    ただのニキビと「見分けるポイント」が...顔に「皮膚…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 7
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中