最新記事

中国共産党

習近平新指導部の上海視察は何を意味するのか?

2017年11月2日(木)15時45分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

もう、彼なしでは一党支配体制が危ないほど、「特色ある社会主義国家」を支える「中国共産党」は、実は危機に瀕しているのである。

中国共産党入党の時の「宣誓の言葉」

習近平率いる新チャイナ・セブンは、上海市にある第一回党大会開催跡地で、中国共産党に入党するときの「宣誓の言葉」を斉唱した。右手の拳骨を頭近くにまで掲げて、「宣誓の言葉」を唱えた彼らは、「党員になった時の初心を忘れてはならじ」と誓ったのだった。

この「宣誓の言葉」を聞けば、どんなに堕落し腐敗した党員でも、さすがに厳粛な気持ちになる。それが中国共産党員入党という儀式だ。

中華民国における腐敗を打破し、自由と民主を目指したはずの中国共産党は、今もういない。

腐敗を撲滅し、自由と民主を人民に与える初心を全うするには、中国は民主化するしかない。一党支配体制を打破するしかないのだ。

そんなこと、出来るはずがないだろう。

民主化をすれば、中国共産党による一党支配体制は終焉する。習近平はラスト・エンペラーになるのである。それだけは、絶対にあってはならない。

習近平政権は、その巨大な矛盾の中で闘っている。

おまけに中国共産党は日中戦争時代に勇猛果敢に日本軍と戦って新中国を建国したのだという抗日神話を捏造して、真相を隠蔽しながら人民に嘘をつき続けていなければならない。

習近平思想は毛沢東思想を越えなければならない

毛沢東思想とは、ざっくり言えば「マルクス・レーニン主義の中国化」だが、ではそれは具体的には何を意味するのか?

拙著『毛沢東 日本軍と共謀した男』に詳述したが、毛沢東は1917年のロシア革命をきっかけとして誕生したソビエト連邦(旧ソ連)とスターリンがモスクワで指揮するコミンテルン(共産主義インターナショナル)が大嫌いだった。農民出身で学歴がない毛沢東は、コミンテルンのエリート集団が大嫌いなのだ。

だからロシア革命の中心となった都市の労働者ではなく、文字も読めない(中国人民の90%を占めていた)農奴のような農民を立ち上がらせて中国式の革命を広げていった。これは完全なボトムアップの運動だ。文化大革命にしても少年少女たちを紅衛兵にして立ち上がらせたボトムアップ運動である。「敵は司令部にあり!」として、国家主席の座を劉少奇に渡してしまった政府を批判せよと扇動した。そして文化大革命の10年間、知識人を弾圧した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

南アフリカ、8月CPIは前年比+3.3% 予想外に

ビジネス

インドネシア中銀、予想外の利下げ 成長押し上げ狙い

ビジネス

アングル:エフィッシモ、ソフト99のMBOに対抗、

ビジネス

再送-日経平均は5日ぶり反落、米FOMC前の調整で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中