最新記事

中国共産党

習近平新指導部の上海視察は何を意味するのか?

2017年11月2日(木)15時45分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

ではなぜ、NHKや産経新聞の「解釈」が必ずしも適切ではないのか。

(なお、筆者はペーパーレスで、メールに自動的に入ってきたネット・ニュースしかチェックしていないことをお許し願いたい。)

勿忘初心(初心、忘るべからず)

2007年3月、習近平は江沢民とその大番頭・曽慶紅の、胡錦濤政権に対する強引な主張によって、上海市の書記として上海にやって来た。着任後、習近平が最初に視察したのは、なんと、中国共産党第一回党大会が開催された跡地だった。それはまるで中国共産党の「紅い血統」を誇示するようでもあり、5年後の「紅い皇帝」を心に描いていたような選択だった(詳細は『チャイナ・セブン <紅い皇帝>習近平』p.122)。

しかし10年後の2017年10月18日、党大会初日に習近平は総書記としての3時間24分にわたる党活動報告をしたが、そこで何度も使った言葉は「勿忘初心(初心、忘るべからず)」だった。

この「初心」とは何なのか?

それは中国共産党は何のために設立されたのか、という建党時の理念だ。

1949年10月1日に中華人民共和国が誕生したとき、私たちはその「中国」を「中華人民共和国」と呼ばずに「新中国」と称した。

全中国で「共産党がなければ新中国はない」という歌が歌われ、教育現場で歌わされるだけでなく、新華書店という唯一の本屋に行っても必ずこの歌が流れており、幼稚園生から公園で太極拳を舞う老人に至るまで、どこもここも「新中国」という言葉に満ちていた。

あの「新中国」が誕生した時(その後の数年間だけ)、人民はまだ中国共産党を信じていた。

1978年12月に改革開放が始まって、社会主義国家の人民が金儲けに走っていいことになり、これでは「精神が腐ってしまう」と反対した毛沢東時代の老人たちは「特色ある社会主義国家、中国」という「特色」二文字を冠することによって黙らされ、30年後には底なしの腐敗が蔓延した。

何が共産党だ、何が社会主義国家だ!

人民の不満は爆発寸前になっている。それを言論弾圧などで抑え続けることが出来る時代ではない。

ネットがある。

もう誰も共産党など信じていないことを習近平は知っているだろう。だからこそ、どのようなことがあっても共産党がどれだけ素晴らしいかを人民に植え付け再洗脳しなければならないのだ。

となれば、中国共産党が誕生した時の「初心」に戻ろうではないか。

それが「勿忘初心」なのである。

だから新チャイナ・セブンにあの最後の中国の知恵袋・王滬寧(おう・こねい)を精神文明思想のイデオロギー担当に遂に入れてしまった。江沢民、胡錦濤、習近平と三代の紅い皇帝に仕え、絶対に政治の表舞台に出たくないと頑なに拒否してきたあのブレインを、表舞台に出してしまったのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 6
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 7
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 8
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 9
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 10
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 9
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 10
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中