アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブレット・トレイン』とホワイトウォッシュ問題【note限定公開記事】
“BULLET TRAIN” AND WHITEWASHING

映画『ブレット・トレイン』はブラッド・ピットが運の悪すぎる殺し屋役で主演 EVERETT COLLECTION/AFLO
<『ブレット・トレイン』における白人キャストの多用は、典型的なホワイトウォッシュとして批判を浴びた。しかし原作者・伊坂幸太郎は意に介さなかった。その背景にあるのは何か>
▼目次
1.映画化とともに噴き出した、ホワイトウォッシュ(白人化)批判
2.ブラッド・ピットの沈黙と広がる批判
1.映画化とともに噴き出した、ホワイトウォッシュ(白人化)批判
伊坂幸太郎の『マリアビートル』は、個性豊かな殺し屋たちが同じ新幹線に乗り合わせて次々と想定外の事態が巻き起こる、スピード感あふれる娯楽小説だ。
2022年に英訳版と同じ『ブレット・トレイン』という題名でハリウッドで映画化されたが、主演のブラッド・ピットや製作側に対しては「ホワイトウォッシュ(白人化)」だとの批判の声が上がった。
ホワイトウォッシュとは、原作ではアジア人など非白人である主要人物を、白人の俳優に置き換えてしまうことだ。
ハリウッドにおけるホワイトウォッシュは珍しい話ではない。
その一方で反感も根強く、例えばマーベルの『ドクター・ストレンジ』や、日本の漫画『攻殻機動隊』の実写化である『ゴースト・イン・ザ・シェル』は、アジア系の主要キャラクターを白人女優に演じさせたことで批判を浴びている。
『ブレット・トレイン』で少女プリンス(原作では「王子」という名の日本人の少年)を演じたジョーイ・キングは20年8月、アジア的な世界を舞台にしたネットフリックスのドラマ『アバター 伝説の少年アン』のオーディションを受けたという噂にツイッター(現在のX)でこう反応した。
「白人女性が有色人種のキャラクターを演じるべきではないと思う。私であれ、どんな白人女性であれそうだ」。
このツイートはその後、削除されたが、『ブレット・トレイン』の制作が始まったのはこの年の10月のことだ。
2.ブラッド・ピットの沈黙と広がる批判
◇ ◇ ◇
記事の続きはメディアプラットフォーム「note」のニューズウィーク日本版公式アカウントで公開しています。
【note限定公開記事】アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブレット・トレイン』とホワイトウォッシュ問題
ニューズウィーク日本版「note」公式アカウント開設のお知らせ
公式サイトで日々公開している無料記事とは異なり、noteでは定期購読会員向けにより選び抜いた国際記事を安定して、継続的に届けていく仕組みを整えています。翻訳記事についても、速報性よりも「読んで深く理解できること」に重きを置いたラインナップを選定。一人でも多くの方に、時間をかけて読む価値のある国際情報を、信頼できる形でお届けしたいと考えています。

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら