最新記事

ロボット犬

新型aiboはワンコそっくり、でも難点が1つ

2017年11月2日(木)14時30分
シドニー・ペレイラ

AIを活用したaiboは愛情を感じるとより深い愛情で応えるようになる Kim Kyung-Hoon-REUTERS

<おもちゃが好きで高所恐怖症──よりリアルになって返ってきたaiboだが、残念ながらエネルギー不足?>

愛くるしいロボット犬が帰ってきた。ソニーは来年1月11日、AI(人工知能)を搭載した新型「aibo(アイボ)」を発売する。多くのユーザーに愛された旧型の生産が打ち切られたのは06年。12年ぶりのアイボ復活はソニー復活のシンボルでもある。

尻尾を振り、片耳を動かし、おもちゃに興味を示すアイボ。ソニーによれば、AIを活用した新型アイボは「オーナーの愛情を感じとるとより深い愛情で応えるようになるなど、時が経つにつれて絆が深まる」という。

その秘密はディープラーニング技術を採用した画像・音声認識にある。オーナーが褒めたり、笑ったりすると、アイボはちゃんと反応する。好きな色はピンク。好奇心旺盛なのに、ちょっぴりびびりで、高い所や狭い所は苦手だ。

ただし、バッテリーがもつのは2時間。充電には3時間かかるから、一日のうちのかなりの時間を「お昼寝モード」で過ごすことになる。

99年に発売された旧型アイボは日本国内で15万台売れたが、競争激化と経営不振で06年にロボット事業から撤退。だが18年3月期はソニーも20年ぶりに最高益を更新できる見込みとなるなど、復活の兆しを見せている。

クラウド通じて育てる

06年の生産終了は「厳しい判断」だったと、平井一夫・社長兼CEOは11月1日に行われたアイボ発表会見で打ち明けた。アイボ復活プロジェクトが始動したのは1年半前。「愛情を持って育てるロボットの開発はソニーのミッションだ」と考えた平井は、旧型を開発したベテラン技術者と若手から成るチームに開発を指示したという。

アイボの名前はAIと日本語の「相棒」をもじったものだ。新型アイボはソニーが新たに開発した超小型1軸・2軸アクチュエーターを搭載して22軸の可動域を実現。旧型よりも動きが滑らかになり、首を傾げたり、ちんちんをしたり、愛らしい仕草をするようになった。

本体価格は19万8000円。これとは別にクラウドにアクセスしてアイボを育てていくために「aiboベーシックプラン」への加入が必要になる。アイボが喜ぶ骨型のおもちゃ「アイボーン」も2980円で販売される予定だ。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

9月の米雇用、民間データで停滞示唆 FRBは利下げ

ビジネス

NY外為市場=ドルが対ユーロ・円で上昇、政府閉鎖の

ワールド

ハマスに米ガザ和平案の受け入れ促す、カタール・トル

ワールド

米のウクライナへのトマホーク供与の公算小=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中