最新記事

中国

習近平と歩む中国の「バブル世代」 苦労知らずの若者が抱く楽観主義

2017年10月22日(日)14時32分

右肩上がりは、当たり前のことだ。

「世界は良くなる一方だと思う」と、成都に住む28歳の個人会計士Qin Lijuanさんは言う。「もし経済危機に直面しても、安全な計画設計があれば、人生に心配することはない」

「2012年組」は、多くの中国人と同様、政治には無関心な傾向がある。これは、記者の前でセンシティブな話題に本能的に慎重になった可能性もあるが、本当に無頓着なのかもしれない。

「自分の仕事には関係ないので、政治はどうでもいい」と、成都のインテリアデザイナーZheng Yueさん(27)は言う。「それに、政治的な問題は私には解決できない。強い関心があったとしても、役に立たない。何も変えられないのだから」

ネット検閲など、政治が日常生活に入り込む場合には、彼らはいつも迂回路をみつけ、好きなテレビ番組を見たり、関心のあるニュース記事を入手したりしている。

バブルの楽観

習主席は、巨大な社会・経済課題に直面しており、政府支配の縮小ではなく、拡大が国にとって必要だとの考えを明確にしている。

だがもし、物事が思わぬ方向に逸れたり、中国の「物語」が変容したり、多くのエコノミストが不可避と考えている経済減速が起きたらどうなるのか。大きな壁にぶつかったら、何が起きるのだろうか。

「若い中国人は、1950代や60年代のアメリカの若者と同様に、乗り越えるのがほとんど不可能なジェネレーションギャップと、巨大な楽観主義を抱えているようだ」と、北京大学・光華管理学院のマイケル・ペティス教授は言う。

だが若者は、親世代からのアドバイスや経験にもかかわわらず、将来のショックに対する心構えができていないだろう、と付け加えた。

Wuさんにそう告げてみた。上海から内陸に700キロ離れた湖北省の省都武漢で生まれ育った彼女は、「2012年組」の象徴的な面を多く備えている。

思ったことをはっきり口にする性格で明るい彼女は、大学卒業後、英語の学士号だけでは自分の目標実現に不十分だと感じ、大学院で会計の修士号を取得。今は、外資銀行の国際決済部門で働いている。

彼女自身はまだ不動産を購入していないが、最近母親に、開発中の「ケンブリッジ・シティ」にあるアパートを貯金で購入するよう説得した。アパートは建設中の地下鉄駅の隣にあり、数年で転売する計画だ。

「住宅価格の上昇は、銀行の定期預金金利よりもずっと大きい」と、Wuさんは言う。「値下がりすることはないし」

Wuさんは、雇用の安定についても心配していないようだ。

「自分の人生では、将来のことは全く何も心配していない。変化を恐れていない」と、彼女は言う。「もし、大きな経済危機が起きて、金融セクターが不況になれば、私は英語の先生でもやる」

(翻訳:山口香子、編集:下郡美紀)

John Ruwitch and Anita Li

[武漢 17日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2017トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策正常化は極めて慎重に プラス金利への反応

ワールド

プーチン氏とブダペストで会談へ、トランプ氏が電話会

ビジネス

中国経済、産業政策から消費拡大策に移行を=IMF高

ワールド

カナダ首相、米国との関税協議継続 「反撃より対話」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中