最新記事
<ワールド・ニュース・アトラス/山田敏弘>

ケリー首席補佐官が初会見で語った、北朝鮮とトランプ

2017年10月20日(金)18時00分
山田敏弘(ジャーナリスト)

では北朝鮮についてはどうか。今、国際情勢で最も懸念していることは何か聞かれたケリーは、北朝鮮とイランの核脅威だと答え、その上でこう語った。

「おそらく最大の懸念は......差し迫った懸念ではないが。北朝鮮の問題が継続されるなら、そして他の国でもすでにいくつかあるが、核保有国になったら、さらに多くの国が刺激されて核兵器開発や核兵器を購入する可能性がある」

記者から、「対北朝鮮との戦争について、どのくらいの確率で戦争は起きそうか。私たちは戦争が起きる心配をするべきか」と問われたケリーはこう答えた。

「アメリカ人は、かなり有効なICBM能力を作り上げ、かなり良い核弾頭の再突入体を開発している国家(北朝鮮)について心配すべきだ。単純に本国に到達する能力を持たせるわけにはいかないと考えている。これは政権の考えでもある。今、グアムに暮らす多くのアメリカ人について大きな懸念がある」

そしてこう語っている。「今、脅威に対しては、対処が可能だ。だが時間が経てば、今よりも状況が進展したら――まあ、外交がうまく機能することを望もう」

記者会見を通して、また北朝鮮について触れた部分を見ても、少なくともあと数カ月で戦争に突入するような緊張感はない。米メディアもその緊張感をケリーの発言や言葉尻りから感じ取ってはいない。

さらに、ケリーは国務省に期待していると言う。「いい知らせは、偉大な国務省が日夜、外交をやっていてくれていることだ」と皮肉っぽく語り、「ジム・マティス(国防長官)も私も、軍で現役の頃から何度も何度も言ってきた。国務省に十分な予算を与えないなら、もっと私たちに弾薬を買ってくれ、と。世界で国務省と、関係するアメリカ人たちが毎日、仕事をしていてくれる。そして地球上で最も偉大な米軍がいる。物事が軍事的になってしまうと考えたくはないが、それも常に選択肢にはある」

そもそも閣僚があちこちで発言しているように、トランプ政権は対北朝鮮で「外交」による対応を基本路線としている。レックス・ティラーソン国務長官も10月15日に「最初の爆弾が落とされるまで外交的に取り組む」と述べたと報じられている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中