最新記事

北朝鮮問題

バノン氏の「トランプは習近平を誰よりも尊敬」発言とトランプ国連演説の整合性は?

2017年9月20日(水)16時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

アメリカのトランプ大統領と中国の習近平国家主席(7月、独ハンブルクで) Saul Loeb-REUTERS

9月12日、辞任したバノンが講演で「トランプは世界のどの首脳よりも習近平を尊敬している」と述べた。19日、国連総会でトランプは北朝鮮を「完全破壊」と発言。これは習近平の意向とは対立する。整合性は?

スティーブ・バノン氏の香港での講演――ブルームバーグ

すでにトランプ政権から離れた(事実上、更迭された)元主席戦略官のスティーブ・バノン氏が、9月12日、香港で開かれた講演で、「トランプ米大統領は中国の習近平国家主席を世界の他のどの首脳よりも尊敬している」と述べた。アメリカのブルームバーグが"Trump Respects China's Xi More Than Other Leaders, Bannon Says"というタイトルで伝えた。

日本語では「トランプ米大統領は中国国家主席を他の首脳より尊敬――バノン氏」として、英文の一部が抜粋してある。

それによれば、中国最大の国営証券会社、中信証券(CITIC証券)の海外部門であるCLSAが主催したフォーラムで、バノン氏は「トランプ大統領と習主席の関係は非常に強力で、(トランプ)大統領が中国主席よりも尊敬するリーダーはいないと思う」と述べたという。このフォーラムは報道陣には非公開だったが、参加した6人がバノン氏の発言を明らかにしたとのこと。

トランプは習近平が気に入っている

筆者は『習近平vs.トランプ 世界を制するのは誰か』を書いている内に、最初はトランプが習近平に仕掛けてくる数々のディール(取引)に関して「褒め殺しか」、「世紀の大芝居か」と位置付けていたのだが、終いには、「いや、トランプは本当に習近平のことが気に入っているのかもしれない」という思いに追い込まれていった。

常に「なぜだ?」を追い求めて、トランプの言動を記している内に、どうしても「トランプが習近平のことを気に入っている」と考えないと、整合性がつかないところに辿り着いてしまうのだ。拙著のp.92に、その戸惑いを記した。

それが今ごろになって、トランプを大統領に仕立て上げた黒幕であり、トランプを陰で操っていた一人であったバノン氏によって証言されたのだから、非常にありがたい。これ以上の信憑性はないだろう。

「トランプ・習近平」電話会談

トランプは9月18日、習近平と電話会談をした。中国の中央テレビ局CCTVや中国共産党新聞が伝えた。

それによれば、両者は互いに相手を褒め称え、予定されているトランプ訪中について話し合ったという。北朝鮮問題に関しては、「現在の朝鮮半島情勢に関して意見を交換した」としか報道していない。

一方、大陸以外の中文メディアによれば、「北朝鮮に対し国連制裁を通して圧力を掛け続けることについて意見を交換し、(習近平は)承諾した」とのこと。

さらに注目すべきは、トランプが習近平に「米中ともそれぞれ重要な国内日程がある。それが順調に進むことを祈っている」と電話で伝えたことで、中国における重要な国内日程とは、言うまでもなく10月18日に開催される第19回党大会のことである。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中