最新記事

映画

戦争映画の概念を変えた『ダンケルク』

2017年9月8日(金)15時15分
ノア・バーラッキー

dunkirk02.jpg

©2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED

この映画にも派手な爆撃シーンはあるが、ノーランが描くのは戦時下の人間の無力さだ。例えば、ようやく救出船に乗り込んだ兵士たちが船内への浸水に気付いてパニックになる場面。そこでは兵士たちはただの犠牲者でしかない。

犠牲者の側に置かれた彼らはもはや民間人と区別がつかない。兵士と民間人を明確に分けるのがハリウッドの常識だから、この点でも『ダンケルク』は戦争映画の定石破りだ。

兵士と民間人の2分法が極端な形で表れたのがシルベスター・スタローン主演の『ランボー』だ。深いトラウマを抱えたベトナム帰還兵が自分をバカにする民間人に怒り、たった1人で戦友たちの弔い合戦をする。

あるいは、湾岸戦争後のイラクを舞台にしたデービッド・O・ラッセル監督の『スリー・キングス』。はみだし者の米兵たちが、奪った金塊を差し出してイラクの民間人を救ったことで一躍ヒーローとなる。

『フルメタル・ジャケット』でも、前半では軟弱な民間人だった若者たちが鬼教官に徹底的にしごかれ、後半では殺戮マシン並みの兵士として登場する。

こうした映画では「男の子」は戦争を経験して「一人前の男」に成長する。戦闘に加わる兵士が主役で、民間人はその他大勢にすぎない。

『ダンケルク』はこの構図をひっくり返す。この映画に登場する最も勇敢な人物は民間人のミスター・ドーソン(マーク・ライランス)だろう。彼は兵士たちを助けようと自分の船でダンケルクに向かう。

途中、海上で救出した兵士(キリアン・マーフィー)は戦闘のショックでろくに口も聞けないありさまだ。彼は船がダンケルクに向かうと知るとイヤだと暴れ出し、ドーソンと共に救援に向かう17歳の若者に致命傷を負わせる。ここでは精神的にタフなのは民間人で、兵士は臆病者だ。

【参考記事】中国版『ランボー』は(ある意味)本家を超えた

おじけづき逃げ惑う兵士

ほかの兵士たちも自分だけが助かろうと姑息な手段を使ったり、避難場所のわずかなスペースを奪い合ったりする。これでは輝かしいヒーローどころか、情けない卑怯者だ。

とはいえ例外はある。イギリス軍の戦闘機パイロットが戦友たちの逃げ惑う海岸の上空で見せる果敢な離れ業は、典型的な戦争映画のそれだ。それに兵士たちの惨めさや弱さを描いているからといって、戦争を批判する意図があるかといえば、それは全くない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国「独身の日」商戦、今年は雰囲気「穏やか」 消費

ワールド

イスラエル戦略問題相が辞任、ガザ停戦交渉で中心的役

ビジネス

サッポロHD、連結純利益予想を上方修正 国内ビール

ワールド

COP30、先住民デモ隊と警備隊が会場入り口で衝突
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中