最新記事

米政府

トランプ政権の最後のとりでは3人の「将軍たち」

2017年9月5日(火)15時30分
ビル・パウエル(本誌シニアライター)

安定感あるケリー首席補佐官(左)、マクマスター大統領補佐官(中央)、マティス国防長官の3人 Illustration by Michael Hoeweler

<世界をハラハラさせ続ける危ういトランプと米政権。なんとか機能しているのは3人の退役将校のおかげ>

あの次期大統領の要請を受け入れるとは! ジェームズ・マティス退役米海兵隊大将の友人たちは衝撃を受けた。昨年11月のことだ。マティスが新政権での国防長官就任を前向きに検討しているのが、彼らには信じられなかった。本気か、と友人のピーター・ロビンソンは面と向かって言った。「相手はドナルド・トランプだぞ」

マティスは3年前に退役した後、スタンフォード大学フーバー研究所に在籍。スニーカーにジーンズ、リュックサックの軽装で執筆にいそしんでいた。同大学の同僚であるロビンソンによると、「この数十年における最高の軍司令官」と呼ばれるマティスは、まるで「年のいった大学院生」のように見えたという。マティスにも、その状況を変える気はなかった。トランプから国防長官就任を要請されるまでは......。

同じような要請を大統領から受けた著名な退役将軍はまだ2人いる。H・R・マクマスター大統領補佐官(国家安全保障担当)と、ジョン・ケリー首席補佐官(最初は国土安全保障長官として入閣)だ。トランプは彼らを「私の将軍たち」と呼ぶ。もっとも、友人たちによれば、呼ばれたほうは大なり小なり不愉快に感じているらしい。

言動が予測不能で大統領という職務にふさわしくないと思われるトランプの下、政権は混乱したまま発足から半年以上が経過した。とはいえ将軍たちの友人が当初抱いた疑念は、別の感情に変わってきた。「安堵だ」と、3人を知るジョンズ・ホプキンズ大学の軍事史家エリオット・コーエンは言う。「彼らは大人の任務を果たしてきた立派な大人だ。この政権に彼らが必要なのを、神様はご存じだった」

その安堵感はアメリカの主要な同盟国だけでなく、基本的に敵である諸国にまで広がっている。北朝鮮の核の脅威が高まるなか、各国ともトランプの好戦的なレトリックに振り回されてきたからだ。

中国のある外交官は(この記事に出てくる多くの情報源と同様に)匿名を条件に、中国政府はトランプが大統領選に勝利したとき、この先どう付き合えばいいか「全く分からなかった」と告白した。しかしマティス、マクマスター、ケリーという「知的で分別ある人物として知られる人々」が要職に起用されて「いくぶん安心」したそうだ。北朝鮮情勢に関して頻繁にトランプ政権と接触している某同盟国の大使も、こう言い切る。「あの3人がいない状況など、考えたくもない」

【参考記事】トランプの北朝鮮「先制口撃」が危機を加速する

軍人、そして学者としての名声

アメリカの軍人は、最高司令官たる大統領に従うしかない。マティスやマクマスター、ケリーも同じだ。トランプからご用済みと言われれば、直ちに辞職するしかない。しかし現在の大統領と将軍たちの関係はもっと微妙だ。

トランプにとっては政治も国家安全保障も未経験の分野。一方、将軍3人は職務への真剣さや知性の高さが評価され、世間からも尊敬されている。「交渉人」トランプなら、すぐ気付いたはずだ。この3人は自分にとって「使える人間」だということに。

就任早々の入国禁止令(国土安全保障長官だったケリーに事前の相談はなかった)でつまずき、重要な法案を通せずにいる現政権の機能不全ぶりは目に余る。とはいえ「トランプの周囲にいる将軍の1人でも辞めたら、そんな問題も些細なことに思えるはずだ」と、オバマ政権で閣僚を務め、3人をよく知る人物は言う。

「致命傷になる」と、この情報源は重ねて言った。「3人のうち1人でも、病気などの個人的事情なしに政権を去るとしたら最悪の事態だ」。なぜか。「頭のおかしい連中(スティーブ・バノン首席戦略官とその一派を指す)がのさばることになるから」だと、この人物は言った(バノンは8月18日に解任された)。

ハト派の大統領にタカ派の軍人が反旗を翻す――これはハリウッド映画によくあるテーマ。それが今ではグアム周辺にミサイルを撃ち込むと威嚇する北朝鮮に対して、大統領自らがけんか腰で応じる始末。東アジアのある外交官は、マティスとマクマスター、レックス・ティラーソン国務長官の「冷静沈着さ」を称賛する。「彼らは慌てないし、発言は公私共に正確で淡々としている」

8月初め、マティスとマクマスターは北朝鮮に対する軍事行動をスタッフと検討した。本誌が得た情報では、その中には北朝鮮のミサイルを無力化するサイバー攻撃も含まれていた。また複数の情報筋によると、将軍たちはトランプに、先制攻撃は大惨事を招くリスクを伴うと強く主張している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、国有金融機関に年収上限設定 収入半減も=関係

ワールド

インドネシア、iPhone16販売禁止解除で合意間

ビジネス

グーグル、「クロード」のアンソロピックに10億ドル

ビジネス

ECB利下げ支持、今後2会合で─蘭中銀総裁=ブルー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプの頭の中
特集:トランプの頭の中
2025年1月28日号(1/21発売)

いよいよ始まる第2次トランプ政権。再任大統領の行動原理と世界観を知る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 2
    被害の全容が見通せない、LAの山火事...見渡す限りの焼け野原
  • 3
    「バイデン...寝てる?」トランプ就任式で「スリーピー・ジョー」が居眠りか...動画で検証
  • 4
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 5
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 6
    大統領令とは何か? 覆されることはあるのか、何で…
  • 7
    電子レンジは「バクテリアの温床」...どう掃除すれば…
  • 8
    世界第3位の経済大国...「前年比0.2%減」マイナス経…
  • 9
    欧州だけでも「十分足りる」...トランプがウクライナ…
  • 10
    「敵対国」で高まるトランプ人気...まさかの国で「世…
  • 1
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 2
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」...男性の反撃に「完璧な対処」の声
  • 3
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 4
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 5
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 9
    被害の全容が見通せない、LAの山火事...見渡す限りの…
  • 10
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中