最新記事

AI

フェイスブックの辣腕AI交渉人は、相手の心を読みウソもつく

2017年9月4日(月)11時25分
ケビン・メイニー

Tawatdchai Muelae/iStock.

<「外交官ボット」のデビューも近い? 進化を続ける人工知能がもたらす不気味な未来>

フェイスブックが開発している人工知能(AI)は、すご腕の交渉人らしい。私たちには理解できない言語を話し、ウソもつく。まさか「AIトランプ」でも製造しているのだろうか。

同社のAI研究チーム「FAIR」は先頃、人間や他のAIと交渉できるチャットボット(自動会話プログラム)を開発したと発表した。AIの可能性に興味をかき立てられるが、同時に不気味な不安も湧き上がる。人間のふりがうまくなり過ぎて、プログラムなのか人間なのか区別がつかなくなったら......。

インターネット上で人間の代わりに旅行の計画を立てて予約を取り、腕のいい水道工事業者を探し出す「AIアシスタント」は、開発者の長年の夢。小売サイトで支払いを代行するだけの受け身の作業にとどまらない、有能な「交渉人ボット」だ。

8月にオーストラリアのメルボルンで開催された「国際自動交渉エージェント競技会(ANAC)」は、今年で早くも第8回。テーマの1つは、「さまざまな状況で、見知らぬ相手と熟練した交渉ができる実用的な交渉エージェントの設計を促進する」ことだ。

「外交戦略ゲーム」部門では、20世紀初頭のヨーロッパを舞台にボットが本物さながらの外交交渉を競い合った。レックス・ティラーソン米国務長官のボットと北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長のボットが、地球の運命を交渉する日も近いのだろうか。

【参考記事】ウォール街を襲うAIリストラの嵐

現在のAIは人間との短い対話やレストランの予約などの単純作業はこなすが、微妙な駆け引きを重ねて合意に達することはできない。

これを実現するには、人間と同じように「交渉」するスキルが必要だ。すなわち、相手の性格や意図を想像して反応を予想し、行間を読んで、人間の言語を流暢に操り、時にははったりもかける。

これらの能力を習得する方法も、AIが自力で学ぶ。FAIRの研究者が作成した機械学習のソフトウエアは、人間やほかのボットと練習を積みながら交渉の手法を改良している。

注目すべき点は、練習相手を務めた人間の大半が自分がボットと話していることに気が付かなかったことだ。AIと人間のアイデンティティーの混同は既に起きているようだ。

FAIRが開発したAIは人間の交渉人と同じくらいの頻度で有利な交渉をまとめられるようになったが、その過程でウソをつくことも覚えた。「(ウソをつく)行為はプログラミングしたのではなく、目標を達成する手段の1つとしてボットが見いだした」と、FAIRの研究者はブログに書いた。いずれは道徳的な指針をプログラミングする必要があるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、前倒しの過度の利下げに「不安」 

ワールド

IAEA、イランに濃縮ウラン巡る報告求める決議採択

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中