最新記事

災害

あのジカ熱も?「ハービー」の被災者を感染症が襲う

2017年8月29日(火)17時50分
ジェシカ・ファージャー

大型ハリケーン「ハービー」による大雨で冠水した米テキサス州ヒューストンの州間高速道路45 Richard Carson-REUTERS

<大型ハリケーン「ハービー」で市内全域が前代未聞の洪水に見舞われたヒューストンで、汚水による感染症が流行する危険性が高まっている>

ハリケーン「ハービー」に襲われた米テキサス州ヒューストンや同州南部の住民は、今後数週間、長ければ数カ月間にわたり、汚染された洪水の水や崩れた土砂が原因で、感染症が大流行するリスクに直面することになる。ハービーは全米第4の都市ヒューストンを、さながら病原体の揺り籠へと一変させた。

ヒューストンの雨量は2日間ですでに635ミリに達した。豪雨は30日夜まで続くと予想され、最終的に市内中心部の総雨量は1016~1270ミリに達する見込みだ。豪雨で市内全域が有毒物質を含む恐れがある汚水で冠水している。住民は洪水で発生した水をよけて生活できないため、下痢の原因となる細菌への感染や、レジオネラ菌による感染症、蚊が媒介するウイルスへの感染といったリスクが高まっている。

【参考記事】ヒューストン豪雨災害に見る、「線状降水帯」の恐ろしさ

テキサス州保健省のクリス・バン・ドウセン報道官によれば、同省は感染症の流行を防ぐ対策を進めている。同州や地元自治体の職員は、ハリケーンが来たときの通例として、今回も水道水の摂取を控えるよう推奨している。ハービーの場合、水道水の摂取を控えることが極めて重要になりそうだ。地元当局は28日、ヒューストン市内の一部の地域に水を供給するダムの貯水量が豪雨で急増し、氾濫の危険性が高まったため、2つのダムを放流した。結果的に、洪水で流れた汚水が水道水に混じった可能性が高い。

大気中の水滴を吸い込み感染

ダムの放流により、ヒューストンの住民の多くは水道水を摂取できなくなった。保健当局は住民に対し、細菌を死滅させるために水を沸騰させるか、ボトル飲料で代用するよう推奨している。

【参考記事】ハリケーン一過のハイチ、コレラ感染拡大に懸念 支援の遅れで状況悪化

洪水で溜まった水は、顕微鏡でしか見えないあらゆる病原体の温床になる。米メイヨー・クリニックで感染症を研究する医師のプリティッシュ・トッシュは、ハリケーンによる洪水で出た水には、重大な胃腸の病気を引き起こす病原性を持つ大腸菌が含まれている恐れがあると言う。その他にも、下痢や嘔吐、高熱、腹痛、脱水症などの症状を伴う胃腸の病気を引き起こす赤痢菌などが、汚水に含まれていた事例がある。

感染症は、大型のハリケーンが来れば流行の恐れがあるとあらかじめ分かっていた問題だ。2005年に米南部を直撃し甚大な被害をもたらしたハリケーン「カトリーナ」の後に実施した調査では、ビブリオ・バルニフィカス菌と腸炎ビブリオ、および他の細菌による感染症が報告された。

【参考記事】巨大ハリケーン直撃のハイチにアメリカが海兵隊を派遣

レジオネラ菌による感染症のリスクにも注意するよう、トッシュは警告する。レジオネラ菌は自然界の淡水に生息し、洪水になると、水を使用する人工的な設備に増殖する。大気中の微小な水滴を吸収することで感染する。レジオネラ症になると、肺炎に似た症状や胃腸の病気、頭痛などを引き起こす。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反落、企業や経済への関税影響を懸念

ビジネス

米経済は景気後退に陥らず、FRBは26年に利下げ=

ワールド

ウクライナ首相、米財務長官と会談 復興投資基金巡り

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、調整局面続く FRB人事も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「原子力事…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    永久欠番「51」ユニフォーム姿のファンたちが...「野…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 7
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 8
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中