最新記事

ロシア

ロシア、米大使館員など755人を追放。対ロ制裁強化案の報復で

2017年8月1日(火)18時30分
グラハム・ ランクツリー

プーチンはてのひらを返したトランプに怒っているのか?  Alexander Zemlianichenko-REUTERS

<大統領選介入疑惑やシリア問題などで悪化の一途をたどる米ロ関係がますます険悪に>

ロシア政府は、ロシア国内にあるアメリカ大使館や領事館で働く外交官など職員755名を国外退去にする、という方針を発表した。これを受けて米国務省は7月31日、「遺憾であり、必要のない措置だ」と述べた。

国務省当局者は、本誌に宛てた声明の中で、「国外退去による影響と今後の対応について、現在検討中だ」と述べた。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は7月30日、国営テレビのニュース番組で行われたインタビューに応えて、ロシアに駐在するアメリカ政府職員を9月1日までに出ていくよう要求すると述べた。ロシア政府はさらに、ロシア国内にあるアメリカの外交施設2カ所を閉鎖する。

【参考記事】プーチン、トランプ狂想曲を笑う----「政治的な統合失調症」とも

2016年12月29日、バラク・オバマ米大統領(当時)は、2016年大統領選挙でロシアがスパイ行為と選挙介入を行ったことを理由に、ロシアの外交施設を閉鎖したほか、ロシアの外交官35人を追放すると発表した。

今回のプーチンの措置は、それと比べても厳しい措置だ。アメリカ上下両院でロシアへの制裁強化法案が可決されたことを受けた報復措置だ。ドナルド・トランプ大統領もこの法案に署名する予定だと、ホワイトハウスは明らかにしている。

親ロ派トランプも仲良くできない

アメリカは、モスクワに大使館、サンクトペテルブルク、エカテリンブルク、ウラジオストクに領事館を置いており、全体で約1210人の職員がいる。2013年にアメリカ国務省監察官が公表した報告によると、そのうち934人は「現地採用」のロシア人だ。

アメリカ国務省に対し、今回の退去命令で現地採用のロシア人職員に影響があるかについて尋ねたが、回答は得られなかった。

トランプはこれまで、ロシアに対する制裁強化に強硬に反対してきた。それどころか、2016年12月にオバマ政権が閉鎖していたアメリカ国内のロシア外交施設2カ所の返還について、密かに検討していた。それが制裁強化法案に署名するとしたら、よほどロシア疑惑のプレッシャーが強くなっている表れだろう。

ロシアに対しては2012年以降、人権侵害や汚職などに加え、2014年3月にウクライナのクリミア地方をロシア連邦に編入したことに対して、一連の制裁が科されてきた。

【参考記事】プーチンの思うつぼ? 北方領土「最終決着」の落とし穴

トランプは今回の制裁法案可決に関して、大好きなツイッターでも沈黙を守っている。

マイク・ペンス米副大統領は7月31日、次のようにツイートした。「ロシアは引き続き、武力を使って国境線を引き直し、主権国家の民主主義を侵そうとするだろう」

さすがのトランプも、仲が良いとはなかなか認めにくい雰囲気になってきたことは確かだ。

(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア外相が西側に警告 「いかなる攻撃にも断固とし

ビジネス

中国工業部門利益、8月は20.4%増 大幅なプラス

ワールド

アングル:ノーベル平和賞を熱望のトランプ米大統領、

ビジネス

アングル:金融機関にも米技能ビザ見直しの波紋、高額
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国はどこ?
  • 3
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒りの動画」投稿も...「わがまま」と批判の声
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 6
    「戻れピカチュウ!」トルコでの反体制デモで警官隊…
  • 7
    国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内を…
  • 8
    「不気味すぎる...」メキシコの海で「最恐の捕食者」…
  • 9
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 10
    「逃げて」「吐き気が...」 キッチンで「不気味すぎ…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中