最新記事

映画

この夏も『パイレーツ・オブ・カリビアン』が大暴れ

2017年6月30日(金)10時15分
エイミー・ウエスト

magc170629-pirates02.jpg

ヘンリーたちの冒険に巻き込まれるカリーナは聡明で気の強い天文学者 ©2017 DISNEY ENTERPRISES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

しかし、本作の最大の弱点は主演のデップだ。これまでの作品で見せたシャープさは影を潜め、自分自身のパロディーに成り下がってしまった。わざとらしく悲鳴を上げ、泥酔し、運だけでピンチを切り抜けるシーンがとにかく多い。これでは頭は切れるがどこかトボけたミステリアスな海賊というよりも、『アリス・イン・ワンダーランド』のマッドハッターが海賊のコスプレをした感じだ。

幸い、今回もラッシュがキャプテン・バルボッサ役で登場。03年の1作目以降は地味な扱いだったが、今回は出演シーンが大幅に増え、一番の見せ場にも絡む。百戦錬磨のバルボッサは相変わらず狡猾な策士だ。海の覇権を守ろうとサラザールと怪しげな契約を結んだりもするが、優しい一面も見せる。

【参考記事】再び『ツイン・ピークス』の迷宮へ

新たなヒロインに注目

3作目の『ワールド・エンド』で恋に落ち、結婚したウィル(オーランド・ブルーム)とエリザベス(キーラ・ナイトレイ)が、10年ぶりに登場するのもうれしい。

彼らの息子ヘンリー(ブレントン・スウェイツ)と行動を共にする天文学者カリーナ役のカヤ・スコデラリオも光る。男だらけのキャストの中で一歩も引かず、鼻っ柱が強く皮肉屋の女性を魅力的に演じた。

スタッフもいい仕事をしている。作曲家のジェフ・ザネリはハンス・ジマーによるおなじみのテーマを生かしつつ、趣のある音楽を作り出した。撮影監督のポール・キャメロンはファンタジー色の強い場面で才能を遺憾なく発揮。お化けのサメがスローモーションで宙を飛ぶシーンには、思わず見とれてしまう。

つまり『最後の海賊』はどこを取っても合格点。要素を盛り込み過ぎた前2作と違って、シンプルな復讐劇にまとめたのも賢明だった。

銀行強盗やスパロウが危機一髪で処刑を逃れる場面など、印象的なアクションシーンも盛り沢山。第1作の大人っぽい味わいにこだわるファンには物足りないかもしれないが、最後まで楽しめるのは確実だ。

[2017年7月 4日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ政権、肥満治療薬を試験的に公的医療保険の対

ビジネス

パウエル氏利下げ拒否なら理事会が主導権を、トランプ

ビジネス

ダイムラー・トラック、米関税で数億ユーロの損失計上

ワールド

カンボジア、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中