最新記事

ビジネスモデル

ベンチャーの未来は起業しない起業へ

2017年6月27日(火)10時10分
ケビン・メイニー(本誌テクノロジー・コラム二スト)

資金調達に悩まないで

より多くの、より多様な人がチャンスを手にできる社会でなくてはならない。テクノロジー業界周辺では今、そうした認識が芽生えている。アメリカ・オンライン(AOL)の共同創業者スティーブ・ケースは、米国内のさまざまな都市を対象とする起業支援活動に着手した。

とはいえ、シリコンバレーではない場所にシリコンバレー的環境を創出するのは難しい。

こうした現実を受けて、リービンは考えた。問題は「企業」という考え方そのものではないか。発明家に起業しろというのは、作家に出版社を立ち上げろというようなもの。テクノロジーが進化した今の時代、もっといいやり方があるはずだ。

たどり着いた答えが、リービンが「スタジオ型」と形容するオールタートルズだ。その手本ともいえるのが、動画配信サービス大手のネットフリックス。同社は製作や配信を受け持つスタジオを運営しており、脚本家や監督はビジネス面に捉われずに創作に集中できる。

オールタートルズは、革新的なアイデアの持ち主が資金調達や法的問題に悩むことなく製品開発に専念できるよう、起業プロセス全般を代行する。発案者側は報酬として、創設された企業の株式を取得。オールタートルズが手掛けるほかのベンチャーの株式の一部も受け取る。リービンいわく「仲間同士の連帯」の象徴だ。

アイデアを製品化したメンバーが、オールタートルズの枠組みの中で新たなアイデアに取り組むことがリービンの理想だ。ある製品を開発したからといって、そのために立ち上げた企業に縛られる必要はないという。オールタートルズがあれば、自ら企業を運営せずにひたすら革新を追求できる。

【参考記事】気になるCMを連発、旅行サイト「トリバゴ」の意外な正体

究極の目標は、オールタートルズのネットワークを世界規模に拡大し、ハーバード大学やスタンフォード大学の出身でない人々のアイデアを眠ったままにしないこと。そしてアメリカの地方都市の経済改善に貢献することだ。ちなみに、同社初の案件3つのうち2つは東京とパリを起業の場としている。

「企業という概念の創造的破壊を実現できると考えている」と、リービンは意気込む。

ところで、風変りな社名の由来は? 地球は平面状であるとされた昔、世界は巨大な亀の背に支えられているとの説があった。その亀を支えるのはまた別の亀、その亀を支えるのも亀。世界を支えるのは全て亀だ、と。

同様に、新しいアイデアのためのプラットフォームであるオールタートルズは、クラウドサービスやインターネットといったプラットフォームの上に成り立っている。プラットフォームは現代の「亀」なのだ。

そんな話は嘘くさい? だがオールタートルズが、シリコンバレー中心の世界観を覆したことだけは確かだ。

[2017年6月27日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ビジネス

英スタンチャート、第1四半期は10%増益 予想上回

ワールド

インドネシアCPI、4月は+1.95% 8カ月ぶり

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中