最新記事

投資の基礎知識

重要なのに情報が少ない、「利益確定」は株式投資の盲点

2017年6月5日(月)18時41分
高野 譲 ※株の窓口より転載

自分のスタイルに合わせてアレンジする

一方、リスク・リワード1:1のデメリットは、もし株価が一方的に上昇した場合に利益を伸ばせないことです。終わってみれば200円も上昇したのに、道半ばの100円で強制的に利食いしている自分のトレードに、不甲斐なさを覚えるかもしれません。

「ここからもっと上がる!」「ここは引っ張るところ!」などの投資判断ができるようになったら、プロの投資家(トレーダー)です。利益を伸ばすために、リスク・リワード1:2へ急遽変更することも可能です。しかし、その場合においても、予想に反して伸び悩んだ場合は1:1の位置でポジションを解消させることができます。

このように最低限の利益を確保することが、ルール化を行う理由のひとつです。つまり、相場格言にいう「利食い千人力(含み益に喜んでさらに利益を追うようなことはしないで、ある程度で儲けを確定させるのが賢明)」に従う例となります。

リスク・リワード1:1はあくまで基本であり、アレンジが可能です。そして、損になる恐れによる早利食いを防ぐ手段に加えて、上記のような強気心理がもたらす遅い利食いを手助けする効果があることも覚えておきましょう。

投資には損失と利益が付き物

投資家・トレーダーの中には「僕が買った株式は○倍になる!」と断言する方もいらっしゃいますし、実際にそうした例がたくさんあるのも事実です。しかし、その場合にはリスクも比例して高まっているのです。

投資には損失と利益が付き物です。だからこそ、どちらにも明確なルールを設定することが重要なのです。大きな利益を求めるなら、それに見合った損失があり、逆もまた然りです。

とくに株式投資を始めて間もない方は、利益額と損失額を前もって決定させ、きちんとルールを守って、楽しみながら株に触れて経験を積んでいくことが望ましいスタイルかもしれません。

《投資やトレードで利益を出すには、明確なルールを持って成果を測定し、改善していくことが大切です。ルールを作るために必要な要素は、その売買が「投資」なのか「トレード」なのかによって大きく異なってきます。自分が実行しようとしていることは、はたして「投資」なのか、それとも「トレード」なのか、それを明確に理解した上で経験を積んでいきましょう》

[筆者]
高野 譲[たかの・ゆずる]
株式・先物・FX投資家、個人投資家8年と証券ディーラー8年の経歴を持つ。現在は独立し、投資関連事業を法人化、アジアインベスターズ代表。著書に『図解 株式投資のカラクリ』『株式ディーラーのぶっちゃけ話』(いずれも彩図社)がある。

※当記事は「株の窓口」の提供記事です
kabumado_logo200.jpg

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

TSMC、熊本県第2工場計画先延ばしへ 米関税対応

ワールド

印当局、米ジェーン・ストリートの市場参加禁止 相場

ワールド

ロシアがウクライナで化学兵器使用を拡大、独情報機関

ビジネス

ドイツ鉱工業受注、5月は前月比-1.4% 反動で予
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中