最新記事

タンザニア

タンザニアで迫害されるアルビノの命の歌

2017年5月30日(火)18時33分
コナー・ギャフィー

今回参加したアルビノのメンバーの中には、長年社会から隔離されてきた過去を乗り越えて、周囲との連帯を強める人もいた。歌とキーボードを担当した店主のリジキ・ジュリアス(40)は、妻にプロポーズしたとき妻の家族が反対し、妻は自分の肩を持ったせいで絶縁されたと明かした。「妻の家族は、家畜同然の私など、娘の夫に相応しくないと言い放った。心がズタズタになった」とジュリアスは通訳を通じて本誌に語った。

「私は音楽を愛しているし、歌うことで自分を表現できることが楽しい。今回の音楽プロジェクトで、自分たちには不可能だとあきらめていたことができた」

ブレナンの願いは、このアルバムで少しでも、アルビノに対する偏見や差別がなくなることだ。その想いを集約するのが、収録最終日となった昨年の6月13日──奇しくも国際アルビニズム啓発デーと重なった──に起きたエピソードだ。その日は地元のDJが、バンドのメンバーのためにアルバム完成を祝うコンサートを開いてくれた。するとアルビノ以外の多くの地元の子どもたちが音楽にあわせて踊り、最初はためらっていたアルビノのメンバー数人も一緒の輪に入って踊り出したのだという。

「みんな大はしゃぎで弾けまくって、1時間以上自由に気持ちよく踊ったんだ。あの瞬間、アルビノの人々を隔離してきた壁が崩れ落ちるのを見た気がしたよ」


(翻訳:河原里香)

album.jpg
アルバム:『ホワイト・アフリカン・パワー』(Six Degrees Records)
歌と演奏:タンザニアン・アルビニズム・コレクティブ
6月2日CD発売、ダウンロード開始

*タンザニアン・アルビニズム・コレクティブは7月27日~30日、英WOMADで演奏する予定


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、日本の自衛隊統合演習に抗議 「国境近くで実

ワールド

トランプ氏、カナダとの貿易交渉再開を否定

ビジネス

情報BOX:大手証券、12月利下げを予想 FRB議

ワールド

米中エネルギー貿易「ウィンウィンの余地十分」=ライ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中