最新記事

タンザニア

タンザニアで迫害されるアルビノの命の歌

2017年5月30日(火)18時33分
コナー・ギャフィー

webw170530-albino02.jpg
タンザニアでは、身体を切断されることもある Marilena Delli

アルビノの人々が襲撃されるのは迷信のせいだ。マラウイやモザンビークを含むサハラ以南のアフリカ諸国の一部では、呪術医などが、アルビノの人肉には魔術的な力があり、幸運や富をもたらすという迷信を広めている。

タンザニアにおけるアルビノに対する仕打ちには、軽蔑と悪意が入り混じる。アルビノの子どもが生まれると、多くの父親は羞恥心から母親を家から追い出す。アルビノの臓器や手足は高値で売れるため、常に命を狙われる。2009年に赤十字が発表した報告書によれば、アルビノで全身のパーツが残った遺体は7万5000ドル相当で取引されるという。

予想を超える深い傷

ブレナンは、アルビノとタンザニア社会の共生を目指すイギリスの慈善団体「スタンディング・ボイス」から支援を得てアルバムを制作した。ブレナンを中心に、ウケレウェ島で暮らすアルビノ20人が加わり、11日間でバンドを結成。アルビノのメンバーは、最初困難にぶつかった。全員が音楽の素人というだけでなく、メンバーの多くが長い間家族の手で隔離されていたうえ、教会で歌うことも禁じられていたのだ。

「一部のメンバーにとっては、ゼロというよりマイナスからのスタートだった。文字通り、社会から締め出されてきたのだから」とブレナンは本誌に語った。「私たちが予期すらしなかった深い心の傷に遭遇することの連続だった」

それでもバンドのメンバーは徐々に心を開き始めた。アルバムの作詞や収録に参加した。メンバーは大半がアルビノだったが、アルビノの子どもを持つ母親も2人いた。ブレナンはメンバーに、個人的な経験を歌詞に込めるよう励ました。その結果、迫害された過去を振り返った『They Gossiped When I Was Born(私が生まれたとき、彼らは陰口を叩いた)』『Never Forget the Killings(あの殺戮を忘れない)』の他、アルビノの人々が持つ抵抗の意志を表す『Tanzania Is Our Country, Too(タンザニアは私の国でもある)』など、脳裏に焼きつく曲が次々に生まれた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

エクソン、第3四半期利益が予想上回る 生産増が原油

ワールド

イスラエル軍、夜間にガザ攻撃 2人死亡

ビジネス

米シェブロン、第3四半期利益は予想超え ヘス買収で

ワールド

日中首脳、台湾を議論 高市氏「良好な両岸関係が重要
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中