最新記事

アメリカ政治

トランプ政権のスタッフが転職先を探し始めた

2017年5月22日(月)18時43分
クリス・リオッタ

大統領専用機から降りてくるトランプの側近たち Kevin Lamarque-REUTERS

<これ以上トランプの下で働いては自分の経歴に回復不能の傷がつく。しかしトランプの場合、報復も怖い>

履歴書を更新する。転職の見通しについて陰で情報を交換する。「最近どうしてる? コーヒーでも飲みながら話そう」というお決まりのメールを出し始める。

まるで破産を申請したベンチャー企業の最後の日々のようだが、実はこれ、ドナルド・トランプ米大統領のホワイトハウス。先週水曜のワシントン・ポスト紙によると、批判の渦中にある政権のせいで自分の評価に永遠の傷がついてしまうのを恐れて、数人のスタッフと側近が転職を画策し始めたという。

【参考記事】ロシア疑惑の特別検察官任命、その意味とは

トランプの下で働くのはいったいどんなに大変だろうという囁きは、もう随分から聞こえていた。報道によれば、ここ数週間トランプは、自分のスタッフを怒鳴り散らすという。それも、大統領選中のトランプ陣営とロシアの関係や、トランプの数限りない失言、裁判所につぶされた大統領令などについて次々と記者から聞かれ、何とか話の辻褄を合せようとてんてこ舞いをさせられているときに。

政権に漂う死臭

トランプ弾劾の可能性が議会でも公然と話されるようになった今、トランプの日々のスケジュールや会議、ブリーフィングなどを管理し、つつがなく進行させてくれている人々は間もなくいなくなるかもしれない。このまま残れば、トランプにクビにされるか政権が空中分解するか、とにかく自分たちの経歴に生涯消えない汚点が残ってしまいかねない。

【参考記事】共和党はなぜトランプを見限らないのか

先週水曜には、民主党のアル・グリーン下院議員(テキサス州選)が連邦議員として初めて公にトランプの弾劾を要求した。「一部のホワイトハウス職員は、弾劾を自虐的なジョークにし始めた」と、ワシントン・ポストの記事は伝えた。「中級レベルの側近は、転職コンサルタントに連絡し、履歴書を送り始めた。そして少なくとも一人の上級スタッフは友人に、ホワイトハウスを辞めた後の求人にはどんなものがあるか問い合わせている」

トランプの支持率は就任来の最低を更新しているが、ホワイトハウスの信用が揺らいでいるのはトランプ以外の誰かのせいだ、とトランプは言う。水曜に米沿岸警備隊士官学校で演説したトランプは、自分を批判するメディアや民主党のほうこそ悪いとしてこう言った。「歴史上、これ以上ひどい扱い、あるいは不当な扱いを受けた政治家はほかにいない」

【参考記事】トランプのエルサレム訪問に恐れおののくイスラエル

本来ホワイトハウスは、米政界で出世しようと思う者にとってチャンスの宝庫だ。だが今転職先を探す職員たちにとっての問題は、トランプ政権から漂う腐臭をそそぎ、トランプの報復も招かずに鳥のようにきれいに飛び立つことができるかどうかだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

焦点:米航空会社、感謝祭目前で政府閉鎖の影響に苦慮

ワールド

アングル:ガザ「分断」長期化の恐れ、課題山積で和平

ビジネス

国内外の不確実性、今年のGDPに0.5%影響=仏中

ワールド

ウクライナ、ハルシチェンコ司法相を停職処分に 前エ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 10
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中