最新記事
ファッション

「着る/知る」男も「ピンク」のちょい足しでフレッシュな気分を!

2017年5月12日(金)15時11分
高橋一史 ※Pen Onlineより転載

EASTPAK×BEAMS MAISON KITSUNE AURALEE PUMA×STAMPD

ファッションが語られる切り口として、「トレンドカラー」という言葉を耳にすることがよくあります。その名の通り、「流行の色」のことで、意味するものは、「新しモノ好きな人がいま着たいと感じている色」。それゆえに、黒がトレンドカラーのシーズンもありますし、白やグレーってときも。ではこの2017年春夏はどうかというと、鮮やかでカラフルな色が人気急浮上してるんです!

【参考記事】[写真×文学]作家・川上未映子が感じとる、"写真"という表現の面白さとは?

その代表的な色が、ピンク、イエロー、レッド。暖色系の色味の服が例年より多く出回っています。これは男女に共通する傾向です。長らくアースカラー(茶系やカーキ系)や白黒モノトーンの服装の人気が続いたため、全身を地味な色で揃えるコーディネートに飽きた人に注目されているというワケです。男性の場合トレンドカラーは、「コーデに付け足す」という発想で身につけると、チャラくなく洒落た印象になりやすいもの。そこで今回の「着る/知る」は、女性的とみなされがちなピンクに着目しました。

【参考記事】[写真×料理]イタリア料理の第一人者、落合 務の記憶に残る「始まりの1枚」。

優しさ、ソフトさを服装に与えてくれる色です。着こなしが難しそうに思えますが、ネクタイやチーフで色を差すのと同じ感覚で、アクセントとして用いればOK。ここでは厳選した4つのアイテムをご紹介します。どれも色味が異なり、もっとも今年らしいのは、上写真のスニーカーのくすんだピンク(ダスティピンク)でしょうか。トレンドカラーの中でもピンクをプッシュする理由は、メンズの定番色でないからこその面白さがあるのと、日常で着ることが多いベージュのチノパンや、カーキのカーゴパンツらと相性が良いため。ドレッシーな服ではなく、カジュアルな服と組ませるのが成功の秘訣です。次ページで、これらのアイテムの詳細と、合わせやすい服のご提案をお届けします。


kirushiru17pink01.jpg

「メゾン キツネ」のアウターのクローズアップ。ちっちゃなキツネの刺しゅうが楽しい。 シャツジャケット¥47,520/メゾン キツネ(メゾン キツネ カスタマーセンター)、半袖ポロニット¥29,160/オーラリー(クリップ クロップ)、レザースニーカー¥27,000/プーマ×スタンプド(プーマ お客様サービス)、バックパック¥11,880/イーストパック×ビームス(ビームス 原宿)
●問い合わせ先
メゾン キツネ カスタマーセンター TEL:0120-667-588
クリップ クロップ TEL:03-5793-8588
プーマ お客様サービス TEL:0120-125-150
ビームス 原宿 TEL:03-3470-3947
 


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500

ワールド

イエメンのフーシ派政権首相ら死亡、イスラエルの首都
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中