最新記事
ファッション

「着る/知る」男も「ピンク」のちょい足しでフレッシュな気分を!

2017年5月12日(金)15時11分
高橋一史 ※Pen Onlineより転載

EASTPAK×BEAMS MAISON KITSUNE AURALEE PUMA×STAMPD

ファッションが語られる切り口として、「トレンドカラー」という言葉を耳にすることがよくあります。その名の通り、「流行の色」のことで、意味するものは、「新しモノ好きな人がいま着たいと感じている色」。それゆえに、黒がトレンドカラーのシーズンもありますし、白やグレーってときも。ではこの2017年春夏はどうかというと、鮮やかでカラフルな色が人気急浮上してるんです!

【参考記事】[写真×文学]作家・川上未映子が感じとる、"写真"という表現の面白さとは?

その代表的な色が、ピンク、イエロー、レッド。暖色系の色味の服が例年より多く出回っています。これは男女に共通する傾向です。長らくアースカラー(茶系やカーキ系)や白黒モノトーンの服装の人気が続いたため、全身を地味な色で揃えるコーディネートに飽きた人に注目されているというワケです。男性の場合トレンドカラーは、「コーデに付け足す」という発想で身につけると、チャラくなく洒落た印象になりやすいもの。そこで今回の「着る/知る」は、女性的とみなされがちなピンクに着目しました。

【参考記事】[写真×料理]イタリア料理の第一人者、落合 務の記憶に残る「始まりの1枚」。

優しさ、ソフトさを服装に与えてくれる色です。着こなしが難しそうに思えますが、ネクタイやチーフで色を差すのと同じ感覚で、アクセントとして用いればOK。ここでは厳選した4つのアイテムをご紹介します。どれも色味が異なり、もっとも今年らしいのは、上写真のスニーカーのくすんだピンク(ダスティピンク)でしょうか。トレンドカラーの中でもピンクをプッシュする理由は、メンズの定番色でないからこその面白さがあるのと、日常で着ることが多いベージュのチノパンや、カーキのカーゴパンツらと相性が良いため。ドレッシーな服ではなく、カジュアルな服と組ませるのが成功の秘訣です。次ページで、これらのアイテムの詳細と、合わせやすい服のご提案をお届けします。


kirushiru17pink01.jpg

「メゾン キツネ」のアウターのクローズアップ。ちっちゃなキツネの刺しゅうが楽しい。 シャツジャケット¥47,520/メゾン キツネ(メゾン キツネ カスタマーセンター)、半袖ポロニット¥29,160/オーラリー(クリップ クロップ)、レザースニーカー¥27,000/プーマ×スタンプド(プーマ お客様サービス)、バックパック¥11,880/イーストパック×ビームス(ビームス 原宿)
●問い合わせ先
メゾン キツネ カスタマーセンター TEL:0120-667-588
クリップ クロップ TEL:03-5793-8588
プーマ お客様サービス TEL:0120-125-150
ビームス 原宿 TEL:03-3470-3947
 


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

SMBC日興、7─9月期純利益は6割増 政策株売却

ビジネス

仏ソジェン、第3四半期は予想上回る増益 コスト削減

ビジネス

金融政策運営、今後も政府と十分な意思疎通図る=植田

ビジネス

アステラス、通期予想を上方修正 がん治療剤の好調や
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中