最新記事

科学

性科学は1886年に誕生したが、今でもセックスは謎だらけ

2017年5月1日(月)17時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

kali9-iStock.

<人間の性欲を研究対象に選んだボストン大学の認知神経科学者2人。セックスの研究は約130年も前に始まったのに、いまだに謎が多いままだ。2人の用いた新たな手段はインターネットとデータマイニングだった>

認知神経科学の研究者がポルノの研究をするのは珍しい。だがボストン大学のオギ・オーガスとサイ・ガダムはまさにそれをやってのけ、1冊の本を世に送り出した。2人の抱いた疑問は、「性的欲望と欲情を生み出す脳のソフトウエアは、どんなしくみになっているのか」というものだった。

どうやって疑問に答えるか。カギは、インターネットだ。インターネットを情報源に研究を行えば「信じられないくらい多種多様な人々の生(なま)の活動」を明らかにすることができ、「人間の行動についての世界最大の実験が可能になる」と彼らは考えた。

4億の検索ワード、65万人の検索履歴、数十万の官能小説、数千のロマンス小説、4万のアダルトサイト、500万件のセフレ募集投稿、数千のネット掲示板投稿――これらをオーガスとガダムがデータマイニングにより分析し、読み物としても濃密な1冊に仕上げたのが『性欲の科学――なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか』(坂東智子訳、CCCメディアハウス)だ。

ここ1~2年、ネットの世界では「政治」が大きな話題を占めるようになっているが、確かにインターネットといえば、生の感情や欲望が飛び交う世界。本書に記されているように、「ネットはポルノのためにある」というのは一面の真実だろう。

ここでは本書の「第1章 大まじめにオンラインポルノを研究する――性科学と『セクシュアル・キュー』」から一部を抜粋し、3回に分けて転載する。シリーズ第1回は、第1章の冒頭から。

◇ ◇ ◇

 科学の世界では、1886年に、注目に値する新しい学問分野がふたつ誕生した。どちらの分野も、生みの親となったのはドイツ人科学者だ。1人の科学者は外界に目を向け、自然界に潜んでいた謎を解明しようとした。もう1人は人間の内面をのぞき込み、心理の謎を解明しようとした。その後、ふたつの科学分野のうち、ひとつは著しい発展を遂げたが、もうひとつは、意外なほど停滞してしまった。

 1886年、物理学者のハインリヒ・ヘルツは、史上初の無線アンテナを作り上げた。それを使って、イギリスの理論物理学者ジェームズ・クラーク・マクスウェルが予想した電磁波の存在を確かめたかったのだ。ヘルツは、電波信号の送受信に初めて成功し、同時に、マクスウェルの電磁波理論が正しかったことを証明して、「レディオフィジックス(電磁波物理学)」という新しい学問分野を開いた。レディオフィジックスは、目に見えない未知の「波」を研究テーマとする学問で、当時の学者たちには想像も及ばない世界だった。しかしその後の1世紀のあいだに、レディオフィジックスの研究者たちは、DVDプレイヤーや眼科手術などに使われるレーザーを開発した。彼らは、脳をスキャンして腫瘍を探す技術も開発したし、宇宙の始まりとされるビッグバンの「音」を捉えることにも成功している。

 僕たちにとって、もっと個人的に関係のあるテーマを研究したのが、医学者リヒャルト・フォン・クラフト=エビングだった。彼は、アフリカの渓谷で人類が誕生して以来のテーマに取り組み、1886年に画期的な本を世に出した。この本には、『Psychopathia Sexualis(性の精神病理、邦題『変態性欲心理』)』というラテン語のタイトルがつけられ、素人の読者が読めないように、内容の一部もわざとラテン語で書かれている。この本では、クリトリスの刺激、性欲減退、ホモセクシュアルなど、それまではあまり公にされることのなかったトピックが取り上げられている。この本に端を発する学問分野は、「性科学」と呼ばれている。

【参考記事】セックスとドラッグと、クラシック音楽界の構造的欠陥

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中