最新記事
アメリカ経済

トランプ税制改革案、まったく無駄だった100日間の財源論議

2017年4月28日(金)16時00分
安井明彦(みずほ総合研究所欧米調査部長)

米国は、輸出より輸入が多い貿易赤字国である。国境調整税を導入すれば、大きな税収増が見込める。税制改革の財政負担を軽減するために、国境調整税は必要だったのだ。

しかしトランプ政権は、今回の基本方針で、国境調整税を支持しなかった。国境調整税に対しては、日本などの貿易相手国だけでなく、輸入品の価格上昇を危惧する米国内の小売業界などからも、強い反対があった。そもそも国境調整税は、トランプ政権の公約にはなかった提案だ。国内の反対論への配慮もあり、議論を振出しに戻した格好である。

国境調整税を支持しなかったからといって、税制改革の財政負担を軽減するために、トランプ政権が減税の規模を小さくしたわけでもない。

米国の調査機関である「責任ある連邦財政のための委員会」によれば、基本方針で提案された減税の規模は、向こう10年間で5兆ドル台に達する。選挙公約当時の減税額は、向こう10年間で6兆ドル強と試算されていた。今回の基本方針では、租税特別措置の整理など、多少の配慮が示されたが、財政負担の大きさは、ほとんど公約当時と変わっていない。

金持ち優遇も手つかず

議会共和党の懸念が解消されないのであれば、トランプ政権には議会民主党に協力を求める道がある。しかしここでも、公約当時からの問題は解決されていない。

トランプ大統領が公約してきた税制改革に対し、議会民主党は金持ち優遇との批判を繰り広げてきた。所得税の最高税率引き下げなど、富裕層に恩恵が大きい改革だからである。

今回の基本方針からは、多少の配慮は感じられる。所得税の最高税率は、現行の39.6%から35%への引き下げが提案された。公約では33%とされており、富裕層の恩恵は小さくなった。同時に、所得税の最低税率は、公約の12%から10%へと引き下げられている。

しかし、金持ち優遇のシンボルとなるような提案は残された。米国では、ビジネスの収入を、企業のオーナーの収入として、法人税ではなく、所得税で払う方法がある。個人事業主や弁護士、ファンド・マネージャーなどが利用しているやり方だ。トランプ大統領は、そうした収入にかかる所得税の税率を、現在の最高税率である39.6%から、一気に15%に引き下げると公約してきた。法人税の最高税率も、現在の35%から15%に引き下げる方針だが、それと税率を揃えようというわけだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と

ワールド

ドイツ、2026年のウクライナ支援を30億ユーロ増

ワールド

AI端半導体「ブラックウェル」対中販売、技術進化な

ワールド

チェイニー元米副大統領が死去、84歳 イラク侵攻主
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中