最新記事

オピニオン

突然だったシリア攻撃後、トランプ政権に必要なシリア戦略

2017年4月12日(水)20時08分
リンダ・ロビンソン(米ランド研究所研究員)

米軍が巡航ミサイルで攻撃したシリアの空軍基地 Syrian TV/REUTERS

<トランプ政権はアサド政権が化学兵器を使用したとしてシリアをミサイル攻撃したが、その後のシナリオは不透明だ。ロシアやイランがアサド政権の存続に向けて対抗姿勢を強めるなか、トランプは1日も早くシリア政策を打ち出す必要に迫られている>

トランプ米政権はシリアの空軍基地に対するミサイル攻撃に踏み切り、化学兵器を使用したシリアのアサド政権を容赦しないという姿勢を見せつけた。しかしその後シリアをどうするのかという展望はまだ示していない。

トランプ政権は早急に、この新たな状況下でシリアとロシア、ISISがもたらす課題に取り組むための戦略を打ち出す必要がある。一貫した国家安全保障戦略がなければ、この複雑な事態を乗り切るのは困難だ。

筆者はここ6週間で2度シリアに渡航した者として、米軍の特殊部隊がISISやシリア、イラン、ロシア軍部隊にどれほど近いところにいるか知っている。このまま睨み合いが続けば、状況の誤認やちょっとした挑発行為で予期せぬ軍事衝突を招くリスクがある。

アメリカは豊富な証拠を示せ

アメリカが率いる有志連合がこれまでシリアやイラクでISIS掃討作戦を実施できたのは、アサド政権とこれを支援するロシアやイランが黙認していたからだ。だがそれも、もう終わりかもしれない。シリア軍とロシア軍がミグ23(MiG-23)やスホイ22(Su-22)、スホイ25(Su-25)などの戦闘機やヘリコプターを配備していたシリアのシャイラート空軍基地を、米軍がミサイル攻撃したからだ。イランとロシアの対決姿勢はすでに明らかだ。

シリア政府軍が化学兵器を使ったと非難するなら、アメリカは証拠を提示し、堅実な外交と確かな軍事力を持ってするほうがいい。戦略の策定には、アメリカの様々な国益に優先順位をつけ、現実主義であたるべきだ。中東と世界におけるアメリカの地位は、トランプ政権がこの危機をいかに巧みに処理するかにかかっている。

以下の3つの原則は、効果的な外交と成功の基礎になるものだ。シリアのバシャル・アサド大統領やロシアのウラジーミル・プーチン大統領のような人物が交渉相手なら、相応の軍事力をバックに毅然とした姿勢を取る必要があるだろう。

外交から武力行使に切り替えるべきだと言いたいのではない。外交の効果をよりよく発揮するために軍事力の裏付けを使うべきだ、ということだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中