最新記事

トランプ外交

トランプ、オバマが嫌ったエジプト大統領に「素晴らしい仕事」

2017年4月4日(火)15時44分
マシュー・クーパー

エジプトのシシ大統領(左)と固い握手を交わすトランプ Kevin Lamarque-REUTERS

<トランプがホワイトハウスでエジプトの独裁者シシとほほ笑んでいる。オバマ政権ならあり得なかったことだ>

ドナルド・トランプ米大統領は3日、エジプトのアブデル・ファタハ・アル・シシ大統領をワシントンのホワイトハウスに招き、人権抑圧や政治弾圧で悪名高い軍事独裁者に「素晴らしい仕事をした」と賛辞を贈った。バラク・オバマ前政権時代にはありえなかったことだ。

オバマはシシがホワイトハウスに来ることさえ許さなかったため、シシにとってはこれが初の訪問になる。トランプはそんなシシを歓迎し、大統領執務室で二度も固い握手をかわした。先月訪れたNATO同盟国、ドイツのアンゲラ・メルケル首相とは、記者団に促されても握手をしなかったのとは対照的だ。

【参考記事】独裁エジプトに再度の市民蜂起が迫る

トランプは、「シシ大統領は難局に素晴らしい働きをした。我々はエジプトとエジプト国民を強く支持していることを皆に知らせたい」と述べた。

エジプトでは2011年、「アラブの春」に触発された反政府デモがムバラク長期独裁政権を倒し、イスラム原理主義組織「ムスリム同胞団」出身のムハンマド・ムルシが大統領に選出された。シシは2013年、軍事クーデターでそのムルシを更迭して実権を握り、ムルシの支持者を弾圧した。当時のオバマ政権はクーデター後も海外援助や軍事援助は続けたものの、シシの権威を高めることになるホワイトハウスでの会談は行わなかった。

【参考記事】エジプト:祭りの後、でもまたいつでも祭りは起きる
【参考記事】軍の弾圧でムスリム同胞団は大ピンチ

トランプとシシは、テロ対策で協力していく考えを強調。シシはトランプを「強い指導者」と称賛し、「テロに立ち向かうために常に米国と協力する」と述べた。またパレスチナ紛争を「世紀の問題」と呼び、和平に向けて協力していくことを誓った。トランプは、数十年続くこの紛争に決着をつけるべく娘婿のジャレッド・クシュナーを大統領上級顧問に任じた。エジプトは1979年にイスラエルとの間に親米的なイスラエル・エジプト条約を締結、維持している。

シシとの親しさをアピール

オバマは8年前、エジプトの首都カイロで行った有名な演説で、イスラム世界の数十億人のイスラム教徒に直接語りかけた。この劇的な舞台で、オバマはアメリカとイスラムが無縁ではないことやオバマが母と幼少期を過ごしたインドネシアについて語り、歴史的な不和を克服して新しい関係を構築すると宣言した。

一方、一部のイスラム教徒にアメリカへの入国を一時禁止する大統領命令を出したトランプにはそのような訴えもなく、代わりにシシとの親しさや、会談が予定時間を大幅にオーバーしたことなど、良好な関係をアピールした。

シシとトランプは、対テロ戦争の他、通商や経済援助について話し合った。レックス・ティラーソン米国務長官との会談も予定している。共同記者会見の予定はない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中