最新記事

映画

ヒーローかヒールか? ベン・アフレック監督・主演「夜に生きる」試写会ご招待

2017年4月4日(火)00時00分

(c) 2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED.

<前作「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」では強大な力をもつスーパーマンに対峙するブルース・ウェイン/バットマンを演じたベン・アフレック。その彼が今度は一転、警察幹部の息子でありながらギャングとしてのしあがる男を主演し、自ら監督も務める話題作が「夜に生きる」だ>

舞台は1920~30年代の禁酒法時代のアメリカ。主人公のジョーは、ボストン警察の幹部を父親に持ちながら、仲間と強盗を繰り返していた。街では2大勢力のギャングが対立していたが、誰にも支配されたくないジョーは組織に入る気などなかった。ところが、一方のボスの愛人エマと恋におちたことから、ジョーの人生は激変する。夢と野望を叶えるため、彼にはギャングとしてのし上がる道しか残されていなかった──。

今回、本作品のニューズウィーク日本版特別試写会を5月16日に開催、読者の方170組340名様をご招待します。

社会活動家、でもダメ人間 不思議な男アフレック

さて、本作の監督・主演のベン・アフレックだが、プライベートでは毛細血管拡張性運動失調症の子どもたちの支援や、戦争で荒廃したコンゴ民主共和国のための人道支援団体「東コンゴ・イニシアティブ」を設立するなど、さまざまな社会問題の支援を積極的に行っていることでも知られている。


人権活動家のアフレック 自分たちの人権活動を広く知ってもらうため、マット・デイモン、
NFLのトム・ブレイディと行ったファンを招待するピザパーティのツイート

こんな人権活動家の姿をみせるアフレックだが、プライベートでは、2005年に結婚した女優ジェニファー・ガーナーと2015年に離婚を前提に別居。その理由が子どもたちのシッターの女性とアフレックの浮気が発覚したためとも、カジノから出入り禁止にされるほどのアフレックのギャンブル依存、はたまたアルコール依存が原因とも囁かれ、本当はどうしようもないダメ人間だという見方もある。

今回の新作「夜に生きる」でアフレックが演じる役は愛する人のためにギャング同士の抗争に巻き込まれる男だが、果たして本当のアフレックは社会貢献活動に見られるヒーローなのか、それとも酒とギャンブルと女にだらしないいわばヒールなのか? そんなことも考えながら観ると今回の新作はまた違った見方ができるかもしれない。

[原作]:デニス・ルヘイン「夜に生きる」
[監督・脚本・主演]::ベン・アフレック(『アルゴ』『ザ・タウン』)
[出演]エル・ファニング(『マレフィセント』)、ブレンダン・グリーソン(『ハリー・ポッター』シリーズ)、クリス・メッシーナ(『アルゴ』)、シエナ・ミラー(『アメリカン・スナイパー』)ほか
[配給]ワーナー・ブラザース映画
【オフィシャルサイト】yoruni-ikiru.jp
5月20日(土)丸の内ピカデリー、新宿ピカデリー他 全国ロードショー


『夜に生きる』試写会
日時:2017年5月16日(火)18:00開場/18:30開映(上映時間:129分)
会場:新宿明治安田生命ホール(東京都新宿区西新宿1-9-1 明治安田生命新宿ビルB1F)

応募締切:2017年4月21日(金)12:00



submit.png





※当選の発表は試写状の発送をもって代えさせていただきます

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

べネズエラ沿岸付近に戦闘機5機、国防相が米国を非難

ビジネス

テスラ第3四半期納車が過去最高、米の税控除終了で先

ビジネス

ホンダ、ブラジルの二輪車工場に440億円投資 需要

ビジネス

マクロスコープ:生活賃金の導入、日本企業に広がる 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中