最新記事

映画

20年目に大復活した『トレインスポッティング』

2017年4月12日(水)11時10分
ジューン・トーマス

大金を持ち逃げしたレントン(左から2人目)が故郷に帰り、再び4人の仲間がそろう

<スコットランドのワル仲間を描いた、あの傑作の続編に4人組が再び集結>

スコットランドのエディンバラ北部にあるリースで育ったヘロイン依存の若者が、仲間たちを出し抜いて麻薬取引の儲けを全て持ち逃げする――それがダニー・ボイル監督の96年の名作『トレインスポッティング』の幕切れだった。

故郷を去ったのは、マーク・レントン(ユアン・マクレガー)。残された仲間はシック・ボーイ(ジョニー・リー・ミラー)、ベグビー(ロバート・カーライル)、スパッド(ユエン・ブレンナー)の3人だ。

続編の『T2 トレインスポッティング』では、オランダのアムステルダムで20年を過ごしたレントンが故郷に戻ってくる。彼は仲間との関係を取り戻せるのか。仲間に殺されるのか。

彼らはみんな、それだけの年月がたってもほとんど変わっていない。特にマクレガーとミラーは、全く20年前のままのようだ。前作のシーンが挿入されると、2人がどちらの時代にいるのか見分けがつかなくなる。

シック・ボーイは今もリースに住み、パブを経営しながら、ゆすりと売春稼業で生きている。スパッドは相変わらずヘロイン依存で、恋人のゲイルや息子との仲を修復しようとするが見込みは絶望的だ。

長いこと塀の中にいたベグビーは、外の世界で場違いな気分を味わっている。携帯電話や今どきのファッションになじめず、息子が家業の泥棒よりホテル経営に関心を持っていることに当惑する。

【参考記事】ケン・ローチが描くイギリスの冷酷な現実

ノスタルジアの世界へ

レントンが旧友たちの人生に再び足を踏み入れると、昔のパターンが繰り返される。彼はゲロにまみれた場面でスパッドを助け、リハビリプロジェクトを試みるが、その目的はスパッドよりも自分のためだった。

シック・ボーイとは大げんかになるが、すぐに少年時代のサッカーのスターの話で盛り上がる。ベグビーは小学生の頃と変わらず、野蛮で口汚いワルだ。

96年の前作は、労働者階級が善良な「地の塩」から「地のカス」へと転じたイギリス社会の分岐点を描いた。だが、この文化的変容は作品中で掘り下げられることはなく、ただ提示されただけ。例外は、続編でも繰り返される「人生を選べ」という大量消費社会を批判する言葉くらいだった。

『T2』も前作と同様、「社会学」的な要素の扱いは軽い。上品な今のスコットランドと、恥ずべき負の歴史との対比がそれとなく描かれる程度だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「現実とは思えない」、専門職ビザ規制に怒りや失望 

ワールド

米高度専門職ビザの新手数料は1回限り、既存ビザは対

ビジネス

イタリア財政赤字、今年3%下回る可能性 税収増加で

ビジネス

フィッチ、イタリア格付け「BBB+」に引き上げ、財
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 2
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 3
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で「不敬行為」? ネットでは非難轟轟、真相は?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】21年連続...世界で1番「ビールの消費量」…
  • 8
    トランプに悪気はない? 英キャサリン妃への振る舞い…
  • 9
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 10
    「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 10
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中