最新記事

オランダ下院選

極右政治家ウィルダースはオランダをどう変えるか

2017年3月14日(火)18時43分
ジョシュ・ロウ

オランダ下院選を間近に控え、支持者と写真を撮るウィルダース(中央) Dylan Martinez-REUTERS

<欧州はどこまで右傾化したのか──それを占う今年最初の試金石、オランダ下院選が15日に迫った。ウィルダース党首率いる極右・自由党は、反イスラム、反EU、反移民の波に乗って最多得票を目指す。他党はすべて連立を拒否しているが、ウィルダースにはそのほうが好都合な理由とは>

2016年7月、ちょうどドナルド・トランプが米共和党大会で大統領候補の指名を獲得したころ、ヨーロッパでは髪を完璧にセットして晴れやかな笑顔を浮かべたある政治家が破局を予測する演説を行った。「ヨーロッパは実のところ、崩壊しつつある。内側からも外側からも爆発寸前だ」と、その政治家は言った。「言うまでもなく、原因はすべて、数十年にわたって国境を開放し、文化に優劣はないという多文化主義の政策をとってきたところにある。それが、現代ヨーロッパが抱える最大の病だ」

この演説を行ったのは、反イスラムを掲げるオランダの極右政党、自由党(PVV)のヘールト・ウィルダース党首。国際舞台における彼の名声は、ドナルド・トランプの台頭でますます高まるところとなった。ポピュリズムに訴えるトランプの選挙公約は、ウィルダースの主張とイデオロギー的に類似している。

【参考記事】欧米で過激な政党が台頭する本当の理由

ウィルダースはアメリカでは好奇の対象でありアウトサイダーだと思われているが、祖国オランダでは極右派政治家として徐々に支持者を増やしており、ヨーロッパで最も定評あるポピュリスト政治家の1人になろうとしている。

過去最多28政党が乱立

PVVは今、オランダ下院(定数:150)に12議席を持つ。3月15日の下院選挙では、反難民と反EUの潮流に乗って勢力を拡大し、最大議席数の獲得を目指している。ウィルダースにはどのくらい勝算があるのだろうか? 選挙で勝利をおさめたら、いったい何をするつもりなのだろうか?

ウィルダースは2004年、中道右派の自由民主国民党(VVD)を離党してPVVを結党した。その土台となったのは、ポピュリストのピム・フォルタインが反イスラムを掲げて立ち上げたフォルタイン党だ。フォルタインは、2002年に動物愛護運動家に暗殺されるまで、オランダ政界の極右派内に新たな政治空間を生み出そうとしていた。

【参考記事】オランダよお前もか!イスラム差別

ウィルダースの兄で評論家のパウル・ウィルダースは本誌のインタビューに応え、ヘルトの極端さについてこう述べている。「彼はたいそう人好きがして機知に富み、魅力的でユーモアがある......ただし、政治の話をせず、意見が対立しなければの話だ」

オランダの政党制は非常に複雑で細分化している。3月15日の選挙では、過去最高の28政党が下院の150議席をめぐって争う。過半数を超える議席を獲得する政党はなさそうだが、それはオランダにとってはいつものことであり、複数政党が連立を形成することになる。かつては規模が大きかった政党の得票率が徐々に下がっているため、連立政権には4~5党が参加する可能性がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ウクライナ、鉱物協力基金に合計1.5億ドル拠出へ

ワールド

中韓外相が北京で会談、王毅氏「共同で保護主義に反対

ビジネス

カナダ中銀、利下げ再開 リスク増大なら追加緩和の用

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民の避難に新ルート開設 48
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中