最新記事

音楽

デビッド・ボウイが愛したネットという実験場

2017年3月3日(金)11時00分
ザック・ションフェルド(本誌記者)

magc170303-bowie02.jpg

デジタル配信されたボウイのベスト盤 JAAP ARRIENSーNURPHOTO/GETTY IMAGES

07年3月には親友で写真家のジェフ・マコーマックの本を引き合いに、ジョン・レノンとしたいたずらを明かしている。

「ジェフ・マコーマックが新著『フロム・ステーション・トゥ・ステーション』で、私とレノン、ポール・サイモン(アート・ガーファンクルだったかもしれない)と、あと2人ほどのロックフォークミュージシャンが集まったときのことを暴露している。ラジオ局に電話をかけまくり、ジョンが『どうも、こちらJL。DBやPSなんかと一緒にいる』と言うんだ。そして電話を切られるまで相手の反応を笑っていた」

ボウイはファンの音楽談義にも目を通していたようだ。あるファンが、ボウイの「ゴールデン・イヤーズ」(75年)について、マリリン・マンソンのカバーのほうが好きだとコメントしたときは、「あり得ない!」と投稿した。

ファンとのライブQ&Aに参加したこともある。00年10月のQ&Aの一部をご紹介しよう。

<ファン> 人肉を食べるって本当ですか。

<ボウイ> それってすごくプライベートな質問だよ。秘密にしておこう! きみはカトリックじゃないのかい?

<ファン> デーブ、カジノでギャンブルをすることはある?

<ボウイ> ないね。ルーレットを回すより、自分でとんぼ返りをしてるよ。ところでデーブって呼ぶのはやめてくれ!

<ファン> ジョージ・クリントンが曲の中で、あなたの名前を間違って発音したことに怒っている?

<ボウイ> 全然。私も彼について曲を書いたら、間違って発音してやるさ。でも、大統領について曲を書きたい奴なんていないだろう?

<ファン> 故人も含めて、一緒に仕事をしたかったのにできなかった人はいる?

<ボウイ> 死者と仕事をするのは大好きだ。何でも言うとおりにしてくれるし、反論しないし、歌は私のほうが絶対上手だからね。でもレコードジャケットでは、彼らのほうがすごくかっこよく撮れてたりする。

【参考記事】プリンスの自宅兼スタジオ「ペイズリーパーク」がついに公開

***


こうしたやりとりを読むと、ボウイがファンとの交流を心から楽しんでいたこと、そして新しい音楽の在り方を常に探っていたことが分かる。それは現代のアーティストが、ツイッターなどのソーシャルメディアを通じて、ファンと直接交流するスタイルの原型のようにも見える(もちろんほとんどのスターは、ファンの書き込みに答えることはめったにないけれど)。

ボウイは晩年、ボウイネットにコメントを書かなくなった。ソーシャルメディアは決してやらなかった。06〜07年のボウイネットへの投稿は、今もファンサイトで見ることができるが、06年より前の投稿は失われてしまったようだ。

だがファンの間では、ボウイが残したものは脈々と生き続けている。彼らにとってボウイは永遠の「スターマン」であり、「痩せた青白き公爵」であり、「ネットで世界をからかった最初の男」なのだ。

[2017年3月 7日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中