最新記事

アメリカ経済

トランプに雇用創出を約束した孫正義の、最初の「買い物」は?

2017年3月1日(水)11時00分
ダニエル・グロス

恩恵は一握りの富裕層に

ここ数年の強気市場で、フォートレスも新たな資金を集めることには成功し、それなりの実績は上げてきた。だが相場の変動幅が小さく、市場に大量の資金が流入する今の環境でヘッジファンドは苦戦し、株価指数に連動するインデックスファンドを上回る収益も稼げない。

フォートレスは債券、不動産など投資対象を多角化したが、この戦略では期待したほどのリターンを生めなかった。

では、なぜ孫はフォートレスに食指を動かしたのか。トランプとの約束を果たすための「手付金」の意味もあるだろうが、もっと周到な計画がありそうだ。

【参考記事】大荒れトランプ政権、経済政策の命運を握る2人のキーパーソン

孫は目下、1000億ドル規模のファンド「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」の設立を準備している。サウジアラビアから巨額の出資を受け、テクノロジー分野に投資する計画だ。

フォートレスの現在の運用資産は約700億ドル。加えて孫が目を付けたのは、同社が持つノウハウと人材をビジョン・ファンドに活用できる利点だろう。

これはシリコンバレーの企業がよく使う手だ。零細な新興企業を法外な価格で買収し、優れた技術と人材を手に入れる。ソフトバンクは百戦錬磨のファンドマネジャー集団を手に入れたというわけだ。

ただし、この取引ではアメリカのブルーカラーは救われない。大きな恩恵を受けるのは一握りの富裕層のみ。トランプの雇用創出に期待する向きは、早く夢から覚めたほうがいい。

[2017年2月28日号掲載]

© 2017, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

豪当局、AI機能巡りマイクロソフトを提訴 「高額プ

ワールド

米CIAとトリニダード・トバゴが「軍事的挑発」、ベ

ワールド

印製油大手、西側の対ロ制裁順守表明 ロスネフチへの

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、初の5万円台 米株高と米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 6
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 7
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中